INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 定義 [SAT] 定義 [ DDB ] 定义

検索対象: すべて

-- 227 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (107 / 21054)  日本 (42 / 68064)  インド仏教 (37 / 8064)  仏教 (35 / 5156)  人間観 (20 / 187)  日本仏教 (19 / 34690)  仏教論理学 (18 / 484)  人間 (17 / 117)  倶舎論 (16 / 1227)  ダルマキールティ (15 / 404)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
小澤憲雄三相と三自性佐藤良純教授古稀記念論文集:インド文化と仏教思想の基調と展開 通号 1 2003-09-25 13-30(R)詳細IB00135123A-
冨岡量秀浄土の救済原理に関する考察真宗教学研究 通号 24 2003-06-30 57-69(R)詳細IB00147418A-
石川美恵『正法念処経』における風の定義宗教研究 通号 335 2003-03-01 214-215詳細IB00031972A-
山内寛久天台智赶教学における毒発義をめぐる一考察宗教研究 通号 335 2003-03-01 221-222詳細IB00031979A-
平野克典ヴァイシェーシカ哲学における普遍の定義南都仏教 通号 82 2002-12-25 1-23(L)詳細IB00032601A-
石井清純『正法眼蔵』における「大悟」の定義について印度学仏教学研究 通号 101 2002-12-20 174-178詳細ありIB00010033A
安次嶺勲Padārthadharmasaṃgrahaに見られる内属の定義哲学 通号 54 2002-10-25 85-98(L)詳細IB00021951A-
秋本勝仏教における存在の定義初期仏教からアビダルマへ:桜部建博士喜寿記念論集 通号 54 2002-05-20 23-36(R)詳細IB00048051A-
青原令知『倶舎論』における四諦十六行相の定義初期仏教からアビダルマへ:桜部建博士喜寿記念論集 通号 54 2002-05-20 241-258(L)詳細IB00048072A-
粟谷良道宗学論考宗学研究 通号 44 2002-03-31 13-18(R)詳細IB00062951A-
櫻井良彦説一切有部における衆同分の定義佛教學研究 通号 57 2002-03-31 100-134(L)詳細IB00087184A-
鴨下直広Buddhaguhyaのマンダラ定義密教学 通号 38 2002-01-31 77-85(L)詳細IB00033297A-
野村正次郎ツォンカパの否定の定義とその思想的展開論叢アジアの文化と思想 通号 10 2001-12-30 1-20(L)詳細IB00038278A
大熊玄「ダルマ」の定義をめぐるミーマーンサーとヴェーダーンタの対立北陸宗教文化 通号 13 2001-03-31 89-119(L)詳細IB00029424A-
下條正瑩山清規の祈祷について宗学研究 通号 43 2001-03-31 149-154(R)詳細IB00062753A-
鴨下直弘Buddhaguhyaのマンダラの定義をめぐって密教学研究 通号 33 2001-03-20 121-133(L)詳細IB00142391A-
木村誠司「現量除分別」の経証について三論教学と仏教諸思想:平井俊栄博士古稀記念論集 通号 33 2000-10-30 643-655詳細IB00043885A-
和田寿弘新ニヤーヤ学派ヴァースデーヴァの「遍充五定義」(1)アビダルマ仏教とインド思想 : 加藤純章博士還暦記念論集 通号 33 2000-10-30 473-483(R)詳細IB00046443A-
曽和義宏報身の定義について浄土宗学研究 通号 26 2000-03-31 135-136(R)詳細IB00081666A-
小野卓也Nyāyasūtra 1.1.5は推理を定義できるかインド哲学仏教学研究 通号 7 2000-03-30 11-26(L)詳細IB00037322A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage