INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 世親 [SAT] 世親 [ DDB ]

検索対象: キーワード

-- 1337 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
世親 (1337 / 1337)  インド (774 / 21722)  インド仏教 (413 / 8246)  倶舎論 (302 / 1269)  中国 (244 / 19273)  日本 (234 / 72735)  曇鸞 (175 / 1594)  仏教学 (160 / 8605)  浄土論 (152 / 753)  親鸞 (152 / 9857)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
上野隆平大乗仏説論の展開——大乗経典の内なる世界と外なる世界(第74回学術大会パネル発表報告)印度學佛敎學硏究 通号 162 2024-03-20 247-248(L)詳細IB00254202A
淺井教祥ツォンカパの『大乗荘厳経論』における幻喩の解釈印度學佛敎學硏究 通号 162 2024-03-20 161-164(L)詳細IB00254397A
木村紫楽受をもたらすもの印度學佛敎學硏究 通号 162 2024-03-20 50-56(L)詳細IB00254918A
堀内俊郎経典の目的とは何か?世親の『経典解釈方法論(『釈軌論』)』より東洋学研究 通号 61 2024-03-01 125-126(R)詳細IB00248940A
間野岳雄『順正理論』における妄語の議論印度學佛敎學硏究 通号 161 2023-12-20 49-52(L)詳細IB00252307A
金敬姫説一切有部における煩悩説の考察対法雑誌 通号 4 2023-12-01 19-35(L)詳細ありIB00252520A
小谷昂久不律儀の獲得対法雑誌 通号 4 2023-12-01 39-85(L)詳細ありIB00252526A
加来雄之昭和初期における「実践」問題と安田理深『興法』論文群現代と親鸞 通号 49 2023-12-01 2-51(R)詳細IB00246912A
木村誠司『真理綱要』・「真理綱要難語釈」第1章「自性の考察」prakṛti-parīkṣa覚書駒澤大學佛敎學部論集 通号 54 2023-10-31 1-12(L)詳細IB00244794A
阿部貴子セッションNo.4の発表に対するコメント日本佛教学会年報 通号 87 2023-08-31 232-237(R)詳細ありIB00252335A
白景皓『法華経』の一偈聴聞と小善成仏日本佛教学会年報 通号 87 2023-08-31 227-246(L)詳細IB00252405A
外村中いわゆる「仏陀なき仏伝図」に表現されたブッダと声聞乗(有部および大衆部)の仏身論について釈迦信仰と美術——作品解釈の新視点 通号 87 2023-08-20 49-77(R)詳細IB00259165A
森山清徹Madhyamakālokaにおける他不生論、ダルマキールティと世親との刹那滅論に対する批判佛教大学仏教学会紀要 通号 28 2023-03-25 23-54(L)詳細IB00235278A
--------本庄良文教授略歴および業績佛教大学仏教学会紀要 通号 28 2023-03-25 15-23(R)詳細ありIB00235151A
--------『大乗荘厳経論』第IV章・チベット訳テキスト『大乗荘厳経論』第IV章の和訳と注解――菩薩の発心 / 龍谷大学佛教文化研究叢書 通号 44 2023-03-24 64-77(L)詳細IB00246741A
遠山信証『往生論註』における上品生と下品下生の説示意義印度學佛敎學硏究 通号 159 2023-03-22 13-18(R)詳細IB00236762A
藤本庸裕動詞anu-śī-をめぐる誤解印度學佛敎學硏究 通号 159 2023-03-22 72-77(L)詳細IB00238597A
木村紫色が滅しても極微は残るか印度學佛敎學硏究 通号 159 2023-03-22 78-84(L)詳細IB00238588A
安田理深行証ということ親鸞教学 通号 117 2023-03-15 59-72(R)詳細IB00236698A
中島正淳縁起経釈にみられる経部的要素佛教大学大学院紀要:文学研究科篇 通号 51 2023-03-01 27-40(L)詳細IB00247046A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage