INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: System [SAT] System

検索対象: すべて

-- 449 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (206 / 68064)  インド (122 / 21054)  日本仏教 (95 / 34690)  中国 (61 / 18569)  インド仏教 (32 / 8064)  中国仏教 (27 / 8864)  浄土教 (26 / 5892)  法然 (24 / 5268)  インド哲学 (23 / 1527)  曹洞宗 (22 / 4532)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
小山龍雅真言宗智山派における教化活動としての阿字観智山学報 通号 65 2002-03-31 187-201(R)詳細IB00135218A
小山典勇現代寺院仏教と家族の問題大正大学研究論叢 通号 10 2002-03-30 285-310(R)詳細IB00168704A-
皆川広義仏教伝道と寺檀制度について宗教研究 通号 331 2002-03-30 291-292詳細IB00031864A-
伊藤辰典近世初期の仙台藩における宗教制度と修験道宗教研究 通号 331 2002-03-30 312-313詳細IB00031872A-
谷口昌陽Early Buddhist Moral System Depicted in the Pāli Nikāya and Day-to-Day Decision-making印度学仏教学研究 通号 100 2002-03-20 16-19(L)詳細ありIB00009993A
菊谷竜太ジュニャーナパーダ流の瑜伽次第印度学仏教学研究 通号 100 2002-03-20 200-202(L)詳細ありIB00009948A
渡辺隆生唯識思想の「転依」の意義とその体系仏教学研究 通号 56 2002-03-01 1-18詳細IB00013014A-
吉田収Realizing ReligionBuddhist and Indian Studies in Honour of Professor Sodo MORI (森祖道博士頌寿記念・論文集) 通号 56 2002-01-01 579-594(L)詳細IB00048991A
山上証道Bhāsarvajña on the First Chapter of the Nyāyabhūṣaṇaインド思想史研究 通号 13 2001-09-15 5-21(L)詳細IB00021425A-
伊藤良久近世における総持寺五院輪住制度の考察宗学研究 通号 43 2001-03-31 167-172(R)詳細IB00062770A-
番場裕之ハタ・ヨーガの初期形態について東洋学研究 通号 38 2001-03-30 135-146(L)詳細IB00028078A-
平木光二ミャンマー上座仏教の制度改革パーリ学仏教文化学 通号 14 2000-12-01 99-112詳細ありIB00036133A-
根立研介院政期の「興福寺」仏師佛敎藝術 通号 253 2000-11-30 64-100詳細IB00034781A
BhattacharyyaJagat RamA Comprehensive Study of the Jain System of Meditation based on the Dhyānaśataka of Āvaśyaka Niryuktiジャイナ教研究 通号 6 2000-09-30 33-44(L)詳細IB00040917A-
宮崎智絵カースト制における社会秩序の維持と死生観立正大学文学部論叢 通号 112 2000-09-20 31-45(L)詳細ありIB00041145A-
伊藤良久五院輪住制度の成立時期宗学研究 通号 42 2000-03-31 173-178詳細IB00020526A-
甲田烈現代インド思想における〈心理学〉東洋学研究 通号 37 2000-03-30 183-193(L)詳細IB00028065A-
吉水千鶴子ゲルク派による経量部学説理解(2)仏教文化研究論集 通号 4 2000-03-15 3-32(L)詳細IB00038372A
宇野智行Bhāṭṭa派のpramāṇa論印度学仏教学研究 通号 95 1999-12-01 48-52(L)詳細ありIB00009424A
佐久間一治高野山真別処の瑜伽生制度について豊山教学大会紀要 通号 27 1999-11-01 187-203詳細IB00058655A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage