INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 特徴 [SAT] 特徴 特徵

検索対象: すべて

-- 263 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (109 / 68064)  日本仏教 (58 / 34690)  中国 (54 / 18569)  インド (52 / 21054)  中国仏教 (30 / 8864)  インド仏教 (25 / 8064)  仏教学 (23 / 8083)  道元 (16 / 4192)  曹洞宗 (14 / 4532)  親鸞 (14 / 9562)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
浅井円道日蓮聖人の仏身論の特徴印度學佛敎學硏究 通号 56 1980-03-31 72-74詳細ありIB00005166A
八力広喜アルタビニシュチャヤ・スートラ・ニバンダナの特徴宗教研究 通号 238 1979-02-28 180-181詳細IB00031219A-
望月一憲法華義疏の特徴聖徳太子研究 通号 12 1978-12-02 8-13詳細IB00036552A-
山口久和支謙訳維摩経から羅什訳維摩経へ印度學佛敎學硏究 通号 51 1977-12-31 146-147詳細ありIB00004545A
中村信幸禅家語録に見える語法的特徴曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 9 1977-09-15 189-191(R)詳細IB00174219A-
望月一憲法華義疏の一特徴印度學佛敎學硏究 通号 49 1976-12-25 272-275詳細IB00004352A
望月一憲維摩経義疏の一特徴宗教研究 通号 230 1976-12-01 179-180詳細IB00031185A-
野本覚成『摩訶止観』破法遍の特徴天台学報 通号 18 1976-11-05 146-150(R)詳細IB00017379A-
中村信幸禅家語録に見える特徴ある語法曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 8 1976-09-15 113-114(R)詳細IB00174141A-
渡部孝順法華義疏の特徴について仏教研究論集:橋本博士退官記念 通号 8 1975-11-20 467-478詳細IB00046731A-
北畠典生良遍教学の特徴仏教学研究 通号 31 1975-11-10 51-73詳細IB00012830A-
藤堂恭俊法然上人の教判の特徴とそれを成り立たせるもの印度學佛敎學硏究 通号 46 1975-03-31 122-129詳細ありIB00003945A
北畠典生仏性論上における親鸞の特徴真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 18 1974-03-25 98-105詳細IB00032869A-
松原光法バガヴァッド・ギーターのślokaに見られる構成上の特徴インド思想と仏教:中村元博士還暦記念論集 通号 18 1973-11-01 111-123詳細IB00046957A-
森祖道Sīhaḷavatthupakaraṇaの資料的特徴インド思想と仏教:中村元博士還暦記念論集 通号 18 1973-11-01 309-322詳細IB00046971A-
竜口明生経分別の記述形式の特徴仏教学研究 通号 30 1973-09-20 1-21詳細IB00012820A-
川口高風道宣の袈裟観駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 7 1973-05-01 52-66詳細IB00018996A-
望月良晃教団史より見た正法華経の特徴法華経の中国的展開:法華経研究 通号 4 1972-03-20 551-587(R)詳細IB00050317A-
袴谷憲昭MS.に対するAsvabhāva註釈の特徴印度学仏教学研究 通号 37 1970-12-25 46-51(L)詳細ありIB00003096A
新田雅章智顗の実相認識にみられる前期的特徴東方学 通号 37 1969-03-01 36-51(R)詳細IB00034979A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage