氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑
| 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
橋柃 | 仏教学際シンポジウム「認識と論理——グローバル現代の諸学術への仏教思想の貢献」("Erkenntnis und Logik - Beiträge des Buddhismus für verschiedene Wissenschaftsdisziplinen") ウィーン比較思想・学際研究協会(KoPhil)主催、二〇二二年六月二四日—二五日、ウィーン大学哲学科 | 比較思想研究 通号 49 | 2023-03-31 | 177-179(R) | 詳細 | | IB00236684A | |
藤井明 | Initiation Rituals in Buddhism and Hinduism | 印度學佛敎學硏究 通号 160 | 2023-03-25 | 123-128(L) | 詳細 | | IB00239397A | |
石川寛 | 十〜十三世紀カルナータカ地方の中間的支配者集団 | 東洋学研究 通号 60 | 2023-03-24 | 231-232(R) | 詳細 | | IB00237694A | |
三澤祐嗣 | 『ラクシュミー・タントラ』第5章訳註(3) | 東洋学研究 通号 60 | 2023-03-24 | 159-169(L) | 詳細 | | IB00237732A | |
宮本久義 | 『カーリカー・プラーナ』におけるカーマーキヤー縁起譚 | 東洋学研究 通号 60 | 2023-03-24 | 171-196(L) | 詳細 | | IB00237731A | |
山口しのぶ | バリ・ヒンドゥー教のサンスクリット儀軌Vedaparikrama (Wedaparikrama) | 東洋思想文化 通号 10 | 2023-03-15 | 71-98(L) | 詳細 | | IB00236290A | |
ダシュショバ・ラニ | 写本研究から見える経典崇拝 | 東洋学術研究 通号 188 | 2022-05-30 | 191-220(R) | 詳細 | | IB00224253A | |
袋井由布子 | インド深南部における最初期の仏像作例について | 東方 通号 37 | 2022-03-31 | 123-155(L) | 詳細 | | IB00222537A | |
西村実則 | 前田專學著『ラフカディオ・ハーン――原郷としてのインド』(春秋社・2021年10月刊) | 東方 通号 37 | 2022-03-31 | 219-231(L) | 詳細 | | IB00222540A | |
宮本久義 | 聖地巡礼における遵守規則 | 東洋学研究 通号 59 | 2022-03-31 | 89-106(L) | 詳細 | | IB00231573A | |
山口しのぶ | Character of Balinese Hindu Sanskrit Text | 印度學佛敎學硏究 通号 157 | 2022-03-25 | 25-32(L) | 詳細 | | IB00228570A | |
大観慈聖 | 「マハーマーヤー」とは誰か | 密教図像 通号 40 | 2021-12-20 | 17-30(L) | 詳細 | | IB00223438A | |
永田郁 | 古代インドにおける菩薩造像のメカニズムに関する試論 | 密教図像 通号 40 | 2021-12-20 | 1-16(L) | 詳細 | | IB00223436A | |
虫賀幹華 | ヒンドゥー教の無縁供養 | 宗教研究 通号 400 | 2021-06-30 | 49-73(R) | 詳細 | | IB00209235A | |
山野千恵子 | 16世紀インドにおける仏教徒のナータ | 蓮花寺佛教研究所紀要 通号 14 | 2021-04-25 | 1-34(L) | 詳細 | あり | IB00220697A | |
加藤みち子 | 釈悟震著『人類の共生と平和の尊びを求めて――寛容に生きるスリランカ宗教の超克思想を考える』(2020年3月刊) | 東方 通号 36 | 2021-03-31 | 287-300(L) | 詳細 | | IB00205745A | |
山下 博司 | 現代インドネシアにおけるヒンドゥー教の現状 | 東方 通号 36 | 2021-03-31 | 269-286(L) | 詳細 | | IB00205733A | |
種村隆元 | 比較「思想」から見た密教研究 | 比較思想研究 通号 47 | 2021-03-31 | 19-23(R) | 詳細 | | IB00235846A | |
橋本泰元 | スィク教聖典におけるスーフィー詩人ファリード | 東洋学研究 通号 58 | 2021-03-31 | 57-79(L) | 詳細 | | IB00225645A | |
相川愛美 | 求められるパティヴラター(妻の夫に対する貞節さ)とその実態 | 東洋学研究 通号 58 | 2021-03-31 | 97-117(L) | 詳細 | | IB00225643A | |