INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: Literature [SAT] Literature

検索対象: すべて

-- 1009 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (479 / 68359)  インド (276 / 21088)  日本仏教 (175 / 34935)  中国 (144 / 18597)  仏教文学 (93 / 613)  仏教学 (66 / 8105)  インド仏教 (65 / 8083)  中国仏教 (59 / 8871)  日本文学 (50 / 492)  仏教 (44 / 5167)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
安藤嘉則インド哲学諸文献に引用されたPramāṇavārttika(知覚章)について曹洞宗研究員研究紀要 通号 21 1990-12-01 61-88(L)詳細IB00073394A-
石原清志上代日本文学に投影した仏教日本の仏教と文化:北畠典生教授還暦記念 通号 21 1990-07-31 631-652(L)詳細IB00043464A-
永井義憲覚鑁上人の文学密教学研究 通号 22 1990-03-31 1-13(R)詳細IB00109204A-
岩松浅夫梵文阿含経雑俎三康文化研究所年報 通号 22 1990-03-30 127-153(R)詳細IB00036412A-
大塚裕晤文学と神仏との相関図密教文化 通号 170 1990-03-21 19-47(R)詳細IB00016256A-
谷川理宣原文対照『教行信証』引用文類研究(VI)九州龍谷短期大学紀要 通号 36 1990-03-20 1-37(L)詳細IB00020714A-
武内孝善後七日御修法関係典籍・文書目録(三)密教学会報 通号 29 1990-03-15 23-43(R)詳細IB00014941A-
一島正真『修習次第』所引の『経集』について大正大学研究紀要 通号 75 1990-02-25 286-260(L)詳細IB00057221A-
多田孝正明代の准提信仰について(二)大正大学研究紀要 通号 75 1990-02-25 1-29詳細IB00057219A-
宇高良哲新出の隆寛作「天台諸大師講式」について大正大学研究紀要 通号 75 1990-02-25 57-80詳細IB00057220A-
星野五彦古代文学に於ける宗教と酒の関わりについて中央学術研究所紀要 通号 18 1989-12-01 187-205詳細IB00035989A-
山口務「般若経」における諸天についてインド哲学と仏教:藤田宏達博士還暦記念論集 通号 18 1989-11-10 245-261(L)詳細IB00045238A-
徳永宗雄Devagaṇas in the Epico-Purāṇic Literatureインド思想史研究 通号 6 1989-11-10 165-180詳細IB00021391A-
IkariYasukeSome Aspects of the Idea of Rebirth in Vedic Literatureインド思想史研究 通号 6 1989-11-10 155-164詳細IB00021390A-
永井義憲初瀬の国学豊山教学大会紀要 通号 17 1989-11-01 1-14詳細IB00037167A-
白石凌海六朝漢訳仏典の語法「了+否定詞」豊山教学大会紀要 通号 17 1989-11-01 97-108詳細IB00037174A-
井狩弥介ヴェーダ祭式文献にみられる再生観念の諸相人文学報 通号 65 1989-03-31 69-78(L)詳細IB00039180A-
原実アンドレアス・ボック著 両叙事詩、各種プラーナ文献に言及されるサーガラ族とガンガー河降下伝説東洋学報 通号 65 1989-03-25 056-063詳細IB00018310A-
藤森賢一説話文学の魅力密教文化論集:堀内寛仁先生喜寿記念 通号 65 1989-03-21 459-470(R)詳細-IB00229984A
石原清志高野山と中世文芸密教文化論集:堀内寛仁先生喜寿記念 通号 65 1989-03-21 287-303(R)詳細-IB00229876A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage