INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: タットヴァ [SAT] タットヴァ

検索対象: すべて

-- 92 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (79 / 21056)  インド仏教 (23 / 8065)  インド哲学 (21 / 1527)  タットヴァサングラハ (19 / 19)  ジャイナ教 (14 / 651)  カマラシーラ (12 / 210)  シャーンタラクシタ (11 / 149)  タットヴァ・サングラハ (11 / 11)  インド学 (10 / 1708)  タットヴァ・チンターマニ (7 / 7)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
菱田邦男シャーンタラクシタのサマヴァーヤ批判愛知学院大学文学部紀要 通号 33 2004-03-10 57-69(L)詳細IB00027057A-
山口英一ジャイナ教知覚理論における到達作用説伊原照蓮博士古稀記念論文集 通号 33 1991-08-31 451-470(L)詳細IB00043671A-
神子上恵生唯識学派による外界対象の考察(2)インド学チベット学研究 通号 1 1996-03-01 1-56詳細IB00038279A-
若原雄昭仏教徒のジャイナ教批判(2)インド学チベット学研究 通号 1 1996-03-01 57-85(L)詳細IB00038280A-
神子上恵生唯識学派による外界対象の考察(1)インド学チベット学研究 通号 2 1997-10-01 87-109詳細IB00038287A-
菱田邦男タットヴァサングラハにおける異viśeṣa句義批判印度學佛敎學硏究 通号 23 1964-01-31 81-84(L)詳細ありIB00001769A
松涛泰雄タットヴァーアルタにおける衆賢説印度學佛敎學硏究 通号 60 1982-03-31 359-361詳細IB00005722A
友岡雅弥「普遍」をめぐる論争の一断面印度學佛敎學硏究 通号 64 1984-03-25 337-339詳細ありIB00006223A
松涛泰雄タットヴァールタにおける衆賢説印度學佛敎學硏究 通号 65 1984-12-25 57-61(L)詳細IB00006359A
島義厚ナヤヴァーダと縁起印度學佛敎學硏究 通号 72 1988-03-25 74-79(L)詳細ありIB00007028A
山本和彦ガンゲーシャの主題性定義について印度學佛敎學硏究 通号 87 1995-12-20 69-73(L)詳細ありIB00008599A
曽雌美知恵abhrāntaとEvidenz印度学仏教学研究 通号 96 2000-03-20 68-70(L)詳細ありIB00009535A
岡田憲尚Tattvasaṃgraha, Śabdārthaparīkṣā章に於けるavasāya, adhyavasāyaの用法について印度学仏教学研究 通号 106 2005-03-20 174-176(L)詳細ありIB00085966A
宇野智行不殺生と不注意(pramāda)印度学仏教学研究 通号 131 2013-12-20 230-236(L)詳細ありIB00134173A
松岡寛子『摂真実論』にみる有形象知識論論証成立の背景印度学仏教学研究 通号 132 2014-03-20 82-86(L)詳細ありIB00138828A
和田壽弘インド哲学における〈存在〉をめぐる議論の諸相(第64回学術大会パネル発表報告)印度学仏教学研究 通号 132 2014-03-20 270-271(L)詳細ありIB00138184A
岩崎陽一The Meaning of ‘‘Meaning”印度学仏教学研究 通号 142 2017-03-25 44-50(L)詳細ありIB00170329A
佐藤智岳『タットヴァサングラハ・パンジカー』最終章における無余の知(aśeṣajñāna)について印度学仏教学研究 通号 143 2017-12-20 50-54(L)詳細ありIB00171828A
和田壽弘新ニヤーヤ学派における非存在(abhāva)の記述/定義と〈神話性〉について印度學佛敎學硏究 通号 149 2019-12-20 34-38(L)詳細ありIB00196499A
是松宏明Mystical Union between a Meditating Subject and Meditational Objects in Tantric Meditation in Jainism印度学仏教学研究 通号 151 2020-03-25 14-17(L)詳細IB00202284A
1 2 3 4 5
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage