INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 友 [SAT] 友 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 1171 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (549 / 68566)  インド (323 / 21101)  日本仏教 (272 / 35066)  インド仏教 (163 / 8089)  仏教学 (124 / 8112)  中国 (113 / 18604)  倶舎論 (101 / 1232)  法華経 (94 / 4467)  世親 (68 / 1305)  中国仏教 (53 / 8875)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
磯邊友美Śārdūlakarṇāvadānaに見るチャンダーラの出家龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 27 2005-12-10 17-31(L)詳細ありIB00057044A-
古谷友宏唯識説における種子の研究龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 27 2005-12-10 208-210詳細IB00057083A-
岡野友彦公開講演 道元禅師と村上源氏駒沢大学仏教学部論集 通号 36 2005-10-31 23-48(L)詳細IB00145027A-
楠本信道インド仏教における信仰と願い日本仏教学会年報 通号 70 2005-09-25 77-95(L)詳細IB00056788A-
西村惠信朋友・小林円照博士の『頌寿論集』刊行を祝う禪學研究 通号 100000 2005-07-30 i-iii(R)詳細IB00136645A
三友健容義寂撰『法華論述記』の一考察大乗仏教思想の研究:村中祐生先生古稀記念論文集 通号 100000 2005-06-30 117-156(L)詳細IB00081899A
西田幾久彦大拙さんの思い出追想鈴木大拙 通号 100000 2005-06-08 99-100(R)詳細IB00065612A-
守屋友江鈴木大拙におけるビアトリス・レーンの意義追想鈴木大拙 通号 100000 2005-06-08 349-352(R)詳細IB00067300A-
峰島旭雄最近の比較思想研究の動向比較思想研究(別冊) 通号 31 2005-03-31 13-16(R)詳細IB00073942A-
中村凉応江戸時代の正系現図曼陀羅密教学 通号 41 2005-03-31 23-37(R)詳細IB00063442A-
吉水英之平安往生伝における臨終の行業について淨土學 通号 42 2005-03-31 79-92(R)詳細IB00174275A-
笹岡弘隆弘法大師空海伝における問題点密教学研究 通号 37 2005-03-30 35-58(R)詳細IB00109868A-
曽田俊弘中国の仏教信仰の現状仏教論叢 通号 49 2005-03-25 359-364(R)詳細IB00072013A-
周柔含順決択分に関わる「三善根」説の一考察法華文化研究 通号 31 2005-03-20 69-84(L)詳細IB00062454A-
三友健容『アビダルマのともしび』第五章随眠品翻訳研究(2)法華文化研究 通号 31 2005-03-20 1-68(L)詳細IB00062455A-
三友健容『アビダルマディーパ』における無量寿説批判印度学仏教学研究 通号 106 2005-03-20 145-151(R)詳細ありIB00083452A
青原令知初期有部論書における無表と律儀印度学仏教学研究 通号 106 2005-03-20 129-133(L)詳細ありIB00086045A
三友健容アビダルマ仏教インド哲学仏教学への誘い:菅沼晃博士古稀記念論文集 通号 106 2005-03-10 118-128(L)詳細IB00083689A-
木村中一編年体御書目録についての一考察日蓮教学研究所紀要 通号 32 2005-03-10 29-48(R)詳細IB00143861A-
石飛仁日中友好の原点(四)「花岡事件」と日本の宗教者福神 通号 10 2004-12-21 110-122(R)詳細IB00086231A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage