INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 碑 [SAT] 碑 [ DDB ] 碑

検索対象: すべて

-- 671 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
中国 (243 / 18569)  日本 (220 / 68064)  日本仏教 (127 / 34690)  中国仏教 (111 / 8864)  インド (106 / 21054)  碑文 (50 / 50)  インド仏教 (48 / 8064)  仏教 (34 / 5156)  アショーカ王碑文 (31 / 31)  アショーカ王 (30 / 225)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
塚本啓祥法華経統一思想形成の基盤中央学術研究所紀要 通号 19 1990-12-15 4-73詳細IB00035993A-
朝枝善照岩見浜田鏡山「善那先生頌徳碑」考佛教と社会:仲尾俊博先生古稀記念 通号 19 1990-10-31 849-882詳細IB00045152A-
藤田宏達村上真完・及川真介共訳著『仏のことば註』(一)-(四)-パラマッタ・ジョーティカー-『仏と聖典の伝承』印度哲学仏教学 通号 5 1990-10-30 366-367詳細IB00030015A-
柳田宗葩峨眉山行禅文化 通号 138 1990-10-25 34-43(R)詳細IB00080797A-
林英正高麗時代「随院僧徒」に関する金石文資料の検討鷹陵史学 通号 16 1990-07-31 109-147詳細IB00035323A-
宮城洋一郎弘法大師伝と万農池・綜芸種智院日本の社会と仏教:千葉乗隆博士古稀記念論集 通号 16 1990-05-04 221-250(L)詳細IB00043422A-
辛島昇VIJAYANGAR NAYAKAS IN CHINGLEPUT DISTRICT INSCRIPTIONS東洋文化研究所紀要 通号 112 1990-03-30 93-135(L)詳細IB00011890A-
武田和昭十三仏図の成立について密教文化 通号 169 1990-02-15 18-58(R)詳細IB00016254A-
米山孝子行基説話伝承考密教文化 通号 168 1990-01-25 1-19(R)詳細IB00016251A-
ルイバザン六-八世紀のテュルク人と仏教東方学 通号 78 1989-07-01 141-154詳細IB00035033A-
岩崎日出男善無畏三蔵の在唐中における活動について東洋の思想と宗教 通号 6 1989-06-17 37-52詳細IB00024218A-
石松日奈子龍門古陽洞初期造像における中国化の問題佛敎藝術 通号 184 1989-05-30 49-69(R)詳細IB00081122A
禰冝田修然熊野に一遍上人名号碑を訪ねて時宗教学年報 通号 17 1989-03-31 201-220(R)詳細IB00131080A-
小林慶昭弘法大師の成仏思想についての一考察智山学報 通号 52 1989-03-31 61-77(R)詳細ありIB00142369A
小林靖《研究余録》中世六地蔵信仰の一側面日本仏教史学 通号 23 1989-02-25 88-96詳細IB00039640A-
尾崎正善伝衣説の変遷過程について駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 22 1989-02-01 26-33詳細IB00019185A-
峰岸純夫鎌倉時代東国の真宗門徒教団の成立 / 親鸞大系 通号 5 1989-01-30 209-239(R)詳細IB00188131A
田中吉信泉州清浄寺の創建問題について東洋学報 通号 5 1989-01-30 051-056詳細IB00018309A-
西脇常記『大秦景経宣元至本経』残巻について禅文化研究所紀要 通号 15 1988-12-01 107-138詳細IB00021196A-
山田勝久研究覚え書き・大いなる光輝の都の文学東洋学術研究 通号 116 1988-11-01 149-149(R)詳細IB00038978A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage