INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 奧書 [SAT] 奧書 奥書 奧书 奥书

検索対象: すべて

-- 282 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (263 / 68577)  奥書 (219 / 219)  日本仏教 (148 / 35070)  曹洞宗 (54 / 4771)  道元 (43 / 4240)  正法眼蔵 (24 / 3068)  懐奘 (19 / 193)  写本 (16 / 238)  栄西 (15 / 615)  識語 (15 / 60)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
中野義照東寺観智院金剛蔵蔵本賢宝僧都奥書集(一)密教研究 通号 28 1928-03-03 81-96(R)詳細IB00015181A-
中野義照東寺観智院金剛蔵蔵本賢宝僧都奥書集(二)密教研究 通号 29 1928-06-03 1-9詳細IB00015187A-
長坂一郎寒河江市・本山慈恩寺・木造聖徳太子立像について東洋美術史論叢:吉村怜博士古稀記念 通号 29 1999-02-27 467-488(R)詳細IB00044221A-
長澤昌幸『器朴論』書誌考時宗教学年報 通号 29 2001-03-31 1-21(R)詳細IB00132293A-
永久岳水正法眼藏の總號と別號に就いて(二)道元 通号 29 1938-12-01 10-15(R)詳細IB00227770A
永久岳水晃全和尚と九十六巻正法眼蔵駒澤大學研究紀要 通号 17 1959-03-25 111-132詳細IB00057601A-
永久岳水宗学研究資料Ⅰ宗学研究 通号 12 1970-03-31 212-219(R)詳細IB00070248A-
永久岳水永光寺十二巻正法眼蔵に就いて道元思想大系 通号 5 1995-09-01 130-141(R)詳細IB00053255A-
成田貞寛鎌倉期南都仏教に於ける太子信仰日本文化と浄土教論攷:井川定慶博士喜寿記念 通号 5 1974-11-01 159-168(R)詳細IB00046823A-
西田長男慈円伝の一齣仏教の歴史的展開に見る諸形態:古田紹欽博士古稀記念論集 通号 5 1981-06-01 662-686(R)詳細IB00152359A-
西野健麹氏高昌国における経典の受容について印度学仏教学研究 通号 104 2004-03-01 233-235(L)詳細ありIB00010374A
西村冏紹『自行念仏問答』の成立と思想史的意義融通念佛宗における信仰と教義の邂逅:開宗九百年・大通上人三百回御遠忌奉修記念論文集 通号 104 2015-05-01 12-14(R)詳細-IB00209307A
野尻忠忍性菩薩十種大願忍性――救済に捧げた生涯:生誕800年記念特別展 通号 104 2016-07-23 254-255(R)詳細-IB00237816A
橋田無適正法眼蔵手引き(一)道元 通号 104 1937-11-01 2-6(R)詳細-IB00138540A
橋本章彦神峰山寺における融通念仏と厳賢良恵法明上人六百五十回御遠忌記念論文集 通号 104 1998-10-01 145-157(R)詳細-IB00050804A-
服部英淳了誉聖冏の教学体系に関する述作〔第十一巻〕浄土宗典籍研究 通号 104 1975-08-15 286-322(R)詳細-IB00052790A-
浜田一男蓮如上人の歎異抄奥書の意味するもの龍谷教学 通号 28 1993-06-01 15-23詳細-IB00030739A-
原田覺吐蕃の梵語仏典蔵訳事情法華仏教と関係諸文化の研究:伊藤瑞叡博士古稀記念論文集 通号 28 2013-02-28 683-695(R)詳細-IB00208391A
原田正俊『正法寺文書[旧三宝寺文書]』解題中世禅籍叢刊 通号 28 2015-07-31 616-620(R)詳細-IB00154931A-
晴山俊英「授理観戒脈」の奥書について印度学仏教学研究 通号 85 1994-12-20 117-120詳細ありIB00008319A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage