INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 無作 [SAT] 無作 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 91 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (58 / 68064)  日本仏教 (38 / 34690)  無作三身 (38 / 38)  中国 (24 / 18569)  日蓮 (23 / 3633)  智顗 (19 / 1964)  最澄 (18 / 1659)  天台宗 (16 / 2904)  中国仏教 (15 / 8864)  日蓮宗 (10 / 2730)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
曽根宣雄『三十四箇事書』所説の無作の三身 佛教論叢 通号 57 2013-03-25 214-220(R)詳細ありIB00126003A
柳澤正志『妙行心要集』における無作三身説印度學佛敎學硏究 通号 141 2017-03-20 92-97(R)詳細IB00167849A
清野宏道道元禅師と証真曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 19 2018-08-31 49-54(R)詳細IB00205996A
--------花野充道博士 著書・論文目録日蓮仏教とその展開:花野充道博士古稀記念論文集 通号 2 2020-10-30 xvii-xxv(R)詳細IB00208275A
宮家準修験道の歴史総特集 陰陽道・修験道を考える / 「現代思想」臨時増刊 通号 2 2021-04-26 177-191(R)詳細IB00210949A
津川日済済上漫筆(二)大崎学報 通号 51 1919-01-31 21-37詳細IB00022458A-
安永弁哲成仏の意義及びその機能としての菩薩行大崎学報 通号 89 1936-12-30 79-102詳細IB00022830A-
中谷良英優陀那教学に於ける事観義提要大崎学報 通号 91 1937-12-20 20-50詳細IB00022839A-
浅井要麒日蓮聖人遺文に於ける無始の古仏と無作三身の御性格清水龍山先生古稀記念論文集 通号 91 1940-12-05 1-28(R)詳細IB00229232A
-日蓮聖人遺文に於ける無始の古仏と無作三身の御性格清水龍山先生古稀記念論文集 通号 91 1940-12-05 1-28(R)詳細IB00109425A
河合陟明無作三身の根本批判と本佛の根本開顯棲神 通号 29 1953-09-12 143-144(R)詳細IB00201024A
執行海秀中古天台教学より日蓮聖人教学への思想的展開(一)大崎学報 通号 100 1953-10-13 121-139詳細IB00022942A-
執行海秀日蓮聖人教学の思想史的研究の一考察大崎学報 通号 101 1954-07-07 44-58詳細IB00022957A-
遊亀教授日本佛敎における倫理否定の方向印度學佛敎學硏究 通号 7 1956-01-30 71-74(R)詳細ありIB00000486A
竹田暢典性無作仮色の戒体論について天台学報 通号 4 1962-07-25 17-24詳細IB00017162A-
竹田暢典高祖より宗祖に至る戒観の展開天台学報 通号 7 1966-01-31 46-62詳細IB00017183A-
利根川浩行「性無作仮色」について天台学報 通号 16 1974-10-16 111-114(R)詳細IB00017336A-
勝呂信静宗学研究上の二・三の問題点日蓮教学の諸問題 通号 16 1974-12-12 363-394詳細IB00046809A
小野泰博浄土教と対話の原理仏教文化研究 通号 21 1975-10-15 88-94(R)詳細ありIB00068910A
北川前肇日蓮教学における寿量本仏観の展開〔研究年報〕日蓮とその教団 通号 2 1977-04-28 104-142(R)詳細IB00042630A-
1 2 3 4 5
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage