INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 母 [SAT] 母 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 777 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (362 / 67921)  日本仏教 (203 / 34622)  中国 (170 / 18545)  インド (128 / 21003)  父母恩重経 (90 / 90)  中国仏教 (88 / 8858)  仏教学 (75 / 8047)  仏教 (52 / 5148)  インド仏教 (39 / 8049)  民俗学 (37 / 722)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
野村伸一台湾の葬礼にみられた目連戯東アジアの祭祀伝承と女性救済――目連救母と芸能の諸相 通号 2007-08-30 192-198(R)詳細IB00081123A-
野村伸一観音涅槃のための傀儡目連東アジアの祭祀伝承と女性救済――目連救母と芸能の諸相 通号 2007-08-30 218-236(R)詳細IB00081130A-
道上知弘韓国の目連伝承と盂蘭盆斎東アジアの祭祀伝承と女性救済――目連救母と芸能の諸相 通号 2007-08-30 409-446(R)詳細IB00081168A-
道上知弘女性の救済東アジアの祭祀伝承と女性救済――目連救母と芸能の諸相 通号 2007-08-30 353-407(R)詳細IB00081165A-
野村伸一祭祀芸能史からみた目連戯東アジアの祭祀伝承と女性救済――目連救母と芸能の諸相 通号 2007-08-30 35-56(R)詳細IB00081104A-
藤善眞澄盛唐の仏教駒沢大学仏教学部論集 通号 38 2007-10-31 1-10(R)詳細IB00067154A-
工藤美和子九世紀の願文にみる母と子仏教史学研究 通号 38 2007-11-10 20-45(R)詳細IB00156676A
池田大作人権の世紀へのメッセージ東洋学術研究 通号 159 2007-11-30 4-41(R)詳細IB00065006A-
庄司史生小品系般若経内における『大般若波羅蜜多経』第四会と第五会の位置付け仏教文化の諸相:坂輪宣敬博士古稀記念論文集 通号 159 2008-02-29 225-245(L)詳細IB00133063A-
清水浩子水陸画に見える牡丹夫人仏教の死生観と基層信仰 / 大正大学綜合仏教研究所叢書 通号 159 2008-03-17 28-48(R)詳細IB00131164A-
岡本健資為母説法と般涅槃仏教史学研究 通号 159 2008-03-18 1-18(L)詳細IB00156709A
大久保雅行日蓮誕生伝承の再考察宗教研究 通号 355 2008-03-30 342-343(R)詳細IB00066491A-
中世古祥道「示庫院文」の示衆から道元禅師の母をしのぶ宗学研究 通号 50 2008-04-01 57-61(R)詳細IB00063655A-
小南一郎「父母恩重経」の形成と孝子伝説の変貌説話・伝承の脱領域:説話・伝承学会創立二十五周年記念論集 通号 50 2008-04-01 7-39(R)詳細IB00222767A
筑後誠邦『大目乾連冥間救母変文』における救済方法の考察印度学仏教学研究 通号 116 2008-12-20 99-102(R)詳細ありIB00077808A
宇治谷顕釈尊の生母摩耶説法伝説の背景印度学仏教学研究 通号 116 2008-12-20 250-253(L)詳細ありIB00079063A
天野信『七仏経』成立をめぐる諸問題印度學佛敎學硏究 通号 117 2009-03-20 231-235(L)詳細ありIB00078810A
髙橋尚夫松長有慶編著『インド後期密教』(上)方便・父タントラ系の密教(下)般若・母タントラ系の密教密教学研究 通号 41 2009-03-30 191-196(R)詳細IB00142877A-
新倉和文貞慶撰「聖徳太子講式」(五段)について岐阜聖徳学園大学仏教文化研究所紀要 通号 9 2009-03-31 61-84(R)詳細ありIB00240695A
阿純章受戒作法における三帰の位置日本仏教学会年報 通号 74 2009-07-10 105-120(R)詳細IB00094027A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage