INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: Word [SAT] Word

検索対象: すべて

-- 200 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (84 / 68577)  インド (65 / 21102)  日本仏教 (33 / 35070)  中国 (29 / 18606)  親鸞 (22 / 9571)  インド仏教 (19 / 8089)  道元 (18 / 4240)  仏教学 (16 / 8112)  曹洞宗 (16 / 4771)  真宗学 (15 / 2075)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
高橋宏文ダンマパダアッタカター語義解釈よりの視点論集 通号 14 1987-12-31 1-16(L)詳細IB00018775A-
高田信良浮図再論龍谷紀要 通号 14 1993-03-20 131-140(L)詳細IB00013967A-
袖山栄輝『無量寿経』「一食之頃」(ekapurobhaktena)をめぐって佐藤良純教授古稀記念論文集:インド文化と仏教思想の基調と展開 通号 1 2003-09-25 81-94(L)詳細IB00135676A-
瀬野美佐現場における「寺族」という語の混乱について教化研修 通号 51 2007-04-01 153-158(R)詳細IB00132739A-
鈴木健太般若経註釈文献における「小乗」について印度學佛敎學硏究 通号 138 2016-03-20 184-190(L)詳細IB00162124A
菅原泰典銀舎利考印度学仏教学研究 通号 84 1993-03-25 240-244(L)詳細ありIB00008246A
菅原昭英道元僧団における「公界」という語の用例について宗学研究 通号 39 1997-03-31 55-60(R)詳細IB00068272A-
白土わか『実相』訳語考大谷学報 通号 135 1957-12-15 48-61詳細IB00025185A-
StraubeMartinOn the meaning of the word mahāsattva創価大学国際仏教学高等研究所年報 通号 25 2022-03-31 85-90(L)詳細ありIB00225607A
清水俊史パーリ上座部の経蔵に収載される"声聞の所説"の権威性を巡って仏教大学仏教学会紀要 通号 20 2015-03-25 99-123(L)詳細IB00158225A-
清水新一VP.I,1-4:言葉とその淵源伊原照蓮博士古稀記念論文集 通号 20 1991-08-31 399-420(L)詳細IB00043669A-
柴田泰中国仏教における「浄土」の用語宗教研究 通号 299 1994-03-31 259-260(R)詳細IB00092603A-
佐藤良智仏教の中心概念と法の意義仏教学徒 通号 1 1931-07-01 29-35(R)詳細IB00040722A
桜部建「功徳」という語について大谷学報 通号 212 1977-02-20 1-7詳細IB00025399A-
佐久間秀範転依におけるāśrayaの語義インド哲学仏教思想論集:神子上恵生教授頌寿記念論集 通号 212 2004-03-31 679-699(L)詳細IB00086459A-
斎藤彦松梵字キリークHrīḥ信仰の研究宗教研究 通号 246 1981-02-01 231-232詳細IB00031353A-
斉藤茜The Perception and Contrary Cognition of the Word in the Sphoṭa Theory印度学仏教学研究 通号 130 2013-03-25 45-49(L)詳細ありIB00128111A
斉藤茜パシュヤンティー理論とスポータ理論の作用領域インド哲学仏教学研究 通号 22 2015-03-16 265-293(L)詳細IB00204945A
斉藤茜Generic Concept and Class-term in the Epistemic Analysis of the Word印度学仏教学研究 通号 139 2016-03-25 46-50(L)詳細ありIB00159152A
小村出神宮寺創建譚に見える〈業〉語の問題宗教研究 通号 311 1997-03-30 129-130(R)詳細IB00120979A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage