INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: Perception [SAT] Perception

検索対象: すべて

-- 107 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (65 / 21053)  Dharmakīrti (17 / 353)  インド哲学 (16 / 1527)  仏教論理学 (15 / 484)  日本 (15 / 68064)  pratyakṣa (13 / 89)  Pramāṇavārttika (12 / 218)  インド仏教 (12 / 8063)  Dignāga (9 / 173)  仏教学 (9 / 8083)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
谷貞志ジュニャーナシュリーミトラ「知覚によって証明される瞬間的存在性(PRATYAKṢA-SIDDHAM KṢAṆIKATVAM)」高知工業高等専門学校学術紀要 通号 40 1996-01-01 75-92(L)詳細IB00030932A-
谷貞志ダルマキールティ「知覚による瞬間的存在性論証」の展開戸崎宏正博士古稀記念論文集:インドの文化と論理 通号 40 2000-10-01 399-424(L)詳細IB00043838A
田村完爾法華教学史における釈尊観の展開宗教研究 通号 331 2002-03-30 205-207詳細IB00031798A-
田村完爾法華教学史における地涌菩薩観の変遷大乗仏教思想の研究:村中祐生先生古稀記念論文集 通号 331 2005-06-30 161-175(R)詳細IB00081682A
Dhammajoti (法光)KLĀkāra and Direct Perception仏教研究 通号 35 2007-03-30 1-34 (L)詳細IB00063077A-
中井本秀Sāṃkhya派知覚論について論集 通号 7 1980-12-31 95-106(R)詳細ありIB00018699A-
中島正淳シュリーラータにおける認識の構造佛教大学仏教学会紀要 通号 24 2019-03-25 119-139(L)詳細IB00188205A-
中島正淳シュリーラータにおける次第生起説について印度學佛敎學硏究 通号 149 2019-12-20 106-109(L)詳細ありIB00196487A
中島正淳『縁起経釈』「触支」における世親の認識の構造佛教大学仏教学会紀要 通号 25 2020-03-25 111-131(L)詳細IB00196854A-
長崎法潤ジャイナ論理学におけるKevala大谷大学研究年報 通号 26 1974-02-20 1-34詳細IB00025680A-
長崎法潤Mukhya(最勝智)とSāṃvyavahārika(世間的直接智)仏教学セミナー 通号 26 1977-10-30 21-33詳細ありIB00026632A-
長崎法潤認識過程(avagraha, īha, avāya, dhāraṇā)について仏教学セミナー 通号 37 1983-05-30 15-30(R)詳細ありIB00026730A-
長崎法潤世間現量と清浄現量仏教学セミナー 通号 43 1986-05-30 1-14詳細IB00026779A-
成瀬隆順珍海の捉える中道仏性と浄土教印度學佛敎學硏究 通号 159 2023-03-22 78-83(R)詳細IB00237629A
荷葉堅正勝主覚による集量論の似現量解釈について山口博士還暦記念:印度学仏教学論叢 通号 159 1955-11-01 205-212(R)詳細IB00047443A-
服部正明「論軌」の知覚説に対するディグナーガの批判宗教研究 通号 165 1960-11-01 43-61詳細IB00031070A-
服部正明Dignāga’s criticism of the Mīmāṃsaka theory of perception印度學佛敎學硏究 通号 18 1961-03-31 40-53(L)詳細ありIB00001355A
林慶仁意知覚発生の時機に関する三つの説印度學佛敎學硏究 通号 99 2001-12-20 205-208(L)詳細ありIB00009844A
林慶仁Dharmottaraによる意知覚解釈の特徴久遠――研究論文集 通号 3 2012-03-01 41-51(L)詳細IB00121456A-
HinüberHaiyan Hu-vonFaxian’s (法顕 342-423) Perception of India創価大学国際仏教学高等研究所年報 通号 14 2011-03-31 223-247(L)詳細ありIB00132527A
1 2 3 4 5 6
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage