INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: Mahā [SAT] Mahā

検索対象: すべて

-- 130 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (62 / 21054)  インド仏教 (22 / 8064)  中国 (18 / 18569)  日本 (16 / 68064)  仏教学 (14 / 8083)  密教 (14 / 2598)  チベット (11 / 3037)  大乗仏教 (11 / 2237)  大日経 (10 / 1175)  パーリ仏教 (9 / 506)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
日和田慈円初会金剛頂経における「楽」の語訳例について密教学研究 通号 1 1969-03-21 270-250(L)詳細IB00076116A-
PindOle HoltenBuddhaghosa―His Works and Scholarly Background仏教研究 通号 21 1992-03-30 135-156(L)詳細IB00033458A-
福田亮成『宝楼楽経』類本の検討宗教研究 通号 279 1989-03-31 204-205(R)詳細IB00091873A-
伏見英俊チベット仏教における伝統と個密教学研究 通号 44 2012-03-30 59-77(L)詳細IB00143371A-
藤近恵市初期大乗仏教に見られる僧那僧涅の思想背景宗教研究 通号 319 1999-03-30 255-256(R)詳細IB00088213A-
堀内寛仁初会金剛頂経・梵本ローマ字本(三)高野山大学論叢 通号 6 1971-09-01 84-111(L)詳細IB00014330A-
堀内寛仁初会金剛頂経梵本ローマ字本(二)(つづき)密教文化 通号 91 1970-07-28 72-96(L)詳細IB00015919A-
牧達玄大楼炭経の同本異訳を巡る二三の問題印度學佛敎學硏究 通号 52 1978-03-20 156-157詳細ありIB00004667A
松涛泰雄Ābhidhārmikaについて印度学仏教学研究 通号 57 1980-12-31 124-125詳細ありIB00005301A
松涛誠達Purāṇa文献の系統に関する試論鈴木学術財団研究年報 通号 3 1967-03-31 101-110詳細IB00033908A-
松村政雄吉祥天厨子絵より見た南都絵所座の一考察佛敎藝術 通号 40 1959-09-30 109-115(R)詳細IB00096901A
真野竜海On the “Three Jñatās”印度學佛敎學硏究 通号 36 1970-03-31 21-27(L)詳細ありIB00003003A
水上文義智証大師円珍における法身大日如来天台学報 通号 38 1996-11-30 51-58(R)詳細IB00017890A-
南清隆パーリ語theraの意味概念の変遷をめぐって仏教論叢 通号 33 1990-09-06 1-5(L)詳細IB00157435A
南清隆人的呼称に冠されるMahāについて仏教文化の基調と展開:石上善應教授古稀記念論文集 通号 1 2001-05-10 337-347(L)詳細IB00044000A
宮坂宥峻三世輪曼荼羅儀軌について智山学報 通号 77 2014-03-31 1-13(L)詳細ありIB00133061A
宮崎英修教機時国抄の大日仏陀大崎学報 通号 136 1983-03-31 1-18詳細IB00023453A-
宮崎展昌『阿闍世王経』の編纂事情に関する一考察仏教文化研究論集 通号 12 2008-03-20 26-49(L)詳細IB00219067A
宮本正尊THE HISTORICO-SOCIAL BEARINGS OF THE “MIDDLE WAY”印度学仏教学研究 通号 28 1966-03-31 1-28(L)詳細ありIB00002176A
村上真完色(rūpa)は物質ではない印度学仏教学研究 通号 123 2011-03-20 217-224(L)詳細ありIB00092791A
1 2 3 4 5 6 7
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage