INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: Literature [SAT] Literature

検索対象: すべて

-- 1009 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (479 / 68379)  インド (276 / 21088)  日本仏教 (175 / 34955)  中国 (144 / 18598)  仏教文学 (93 / 613)  仏教学 (66 / 8105)  インド仏教 (65 / 8083)  中国仏教 (59 / 8872)  日本文学 (50 / 492)  仏教 (44 / 5167)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
西村冏紹院政期天台文献の成立史的考察印度学仏教学研究 通号 98 2001-03-20 82-88詳細ありIB00009677A
西田耕三近世の仏教説話駒澤大學佛敎文學研究 通号 14/15 2012-03-31 3-20(R)詳細IB00205713A
西沢美仁花のもとにて春死なん説話・伝承学 通号 7 1999-01-01 68-81(R)詳細IB00042246A
西沢史仁チャパ・チューキセンゲの教義書日本西蔵学会々報 通号 59 2013-10-20 67-84(L)詳細IB00134158A-
西沢史仁『カルナク仏教史』ACTA TIBETICA ET BUDDHICA 通号 9 2016-11-30 191-223(L)詳細IB00204619A
錦仁国文学の領域を広げる駒沢大学仏教文学研究 通号 8 2005-03-31 3-21(R)詳細IB00130104A-
西河唯聖覚仮託文献の意義と評価印度学仏教学研究 通号 140 2016-12-20 78-81(R)詳細IB00168287A
南條了瑛親鸞と怪異・伝承龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 38 2016-12-26 1-16(L)詳細IB00180114A-
並川孝「有部における無記根について」印度學佛敎學硏究 通号 46 1975-03-31 172-173詳細ありIB00003967A
長柄行光サンスクリット文學に於けるHAṀSAについて印度學佛敎學硏究 通号 34 1969-03-31 164-169(R)詳細ありIB00002731A
長柄行光古典サンスクリット詩人の慣用表現についてPHILOSOPHIA 通号 61 1973-12-25 21-40詳細IB00024131A-
永田真隆往生伝における紫雲と夢印度學佛敎學硏究 通号 117 2009-03-20 168-171(R)詳細IB00077829A
長嶋正久中世説話の仏教意識研究紀要 通号 8 1995-03-01 139-170詳細IB00016512A-
長嶋正久中世説話における疫病の受容研究紀要 通号 9 1996-03-01 91-124詳細IB00016516A-
長嶋正久中世説話における執着の形研究紀要 通号 10 1997-03-01 55-90(R)詳細IB00221170A
長嶋正久中世説話における心の匠たち研究紀要 通号 14 2001-03-01 125-180詳細IB00016536A-
長嶋正久中世説話における宗教と倫理研究紀要 通号 18 2005-03-01 191-218詳細IB00057098A-
長沢和俊玄奘三蔵の西遊年代について早稲田大学大学院文学研究科紀要 通号 32 1987-01-31 171-186詳細IB00024178A-
長崎広子ラーマ信仰の聖地チットラクート説話・伝承学 通号 9 2001-03-31 133-150(R)詳細IB00042257A
長尾照旭日本古典文学における法語の位置真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 15 1970-11-20 54-64詳細IB00032832A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage