INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: Literature [SAT] Literature

検索対象: すべて

-- 1008 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (479 / 68153)  インド (276 / 21074)  日本仏教 (175 / 34763)  中国 (144 / 18585)  仏教文学 (93 / 611)  仏教学 (66 / 8096)  インド仏教 (65 / 8077)  中国仏教 (59 / 8866)  日本文学 (50 / 492)  仏教 (44 / 5165)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
安藤更生鑑真和上生卒年攻早稲田大学大学院文学研究科紀要 通号 1 1956-02-10 71-93詳細IB00024157A-
安藤更生東大寺要録撰述年代の研究早稲田大学大学院文学研究科紀要 通号 7 1961-12-25 131-148詳細IB00024160A-
安藤正瑛現代アメリカ文学と禅禅文化 通号 47 1968-01-01 61-69(R)詳細IB00093416A-
安藤充古ジャワ文字におけるクリシュナ印度学仏教学研究 通号 84 1993-03-25 55-61(L)詳細IB00008282A
安藤充Sanskrit Tradition in Old Javanese Parwa LiteratureBuddhist and Indian Studies in Honour of Professor Sodo MORI (森祖道博士頌寿記念・論文集) 通号 84 2002-01-01 511-524(L)詳細IB00048986A
安藤嘉則インド哲学諸文献に引用されたPramāṇavārttika(知覚章)について曹洞宗研究員研究紀要 通号 21 1990-12-01 61-88(L)詳細IB00073394A-
安藤嘉則中世曹洞宗における代語文献の研究駒沢女子短期大学研究紀要 通号 28 1995-03-03 1-24(R)詳細ありIB00203008A
安藤嘉則中世曹洞宗における代語文献の研究(四)駒沢大学禅研究所年報 通号 7 1996-03-01 181-212詳細ありIB00035205A
安藤嘉則中世曹洞宗における代語文献の研究(三)駒沢女子短期大学研究紀要 通号 29 1996-03-03 1-26(R)詳細ありIB00203010A
安藤嘉則曹洞宗における再吟文献の研究駒沢女子短期大学研究紀要 通号 30 1997-03-03 1-32(R)詳細IB00203015A
安藤嘉則再吟文献に関する一考察宗学研究 通号 39 1997-03-31 239-244(R)詳細IB00068327A-
安藤嘉則中世曹洞宗における門参文献について駒沢女子短期大学研究紀要 通号 31 1998-03-03 3-21(R)詳細IB00203062A
安藤嘉則中世曹洞宗における門参文献宗学研究 通号 40 1998-03-31 157-162(R)詳細IB00062133A-
AnYanggyuThe Date and the Origin of the Mahāparinibbāna-suttanta仏教研究 通号 30 2001-03-30 45-79(L)詳細IB00033521A-
飯塚大展一休に擬せられる仮名法語について(一)駒澤大學佛敎文學研究 通号 1 1998-03-31 185-121詳細IB00042652A-
飯塚大展一休に擬せられる仮名法語について(二)駒沢大学仏教文学研究 通号 2 1999-03-31 99-120詳細IB00042655A-
飯田瑞穂『政事要略』所引聖徳太子伝について紀要 通号 2 1971-03-25 1-18詳細IB00041146A-
飯田瑞穂『上宮聖徳太子伝補闕記』について紀要 通号 2 1977-03-25 27-54(R)詳細IB00041150A-
飯田瑞穂『上宮皇太子菩薩伝』について紀要 通号 2 1982-03-30 77-108詳細IB00041151A-
飯塚大展『碧岩類則』について駒沢大学仏教文学研究 通号 4 2000-03-31 167-291詳細IB00059095A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage