INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: History of Buddhism [SAT] History of Buddhism

検索対象: すべて

-- 1949 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (1042 / 68136)  中国 (498 / 18585)  日本仏教 (491 / 34753)  中国仏教 (298 / 8866)  インド (195 / 21068)  仏教史 (152 / 539)  仏教学 (128 / 8092)  親鸞 (104 / 9564)  浄土真宗 (97 / 6103)  仏教 (94 / 5165)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
家永三郎赤松俊秀著『鎌倉仏教の研究』仏教史学 通号 1957-10-30 58-60(R)詳細IB00164790A-
IidaShotaroBuddhist Controversies concerning Existence and Non-existenceインド思想における人間観:東北大学印度学講座六十五周年記念論集 通号 1991-12-08 107-132(L)詳細IB00044974A-
飯田一郎法相宗の成立とその伝来について支那仏教史学 通号 1942-03-25 1-15詳細IB00024351A-
安藤弥同朋大学仏教文化研究所編『実如判五帖御文の研究』影印篇・研究篇上・研究篇下仏教史学研究 通号 2002-03-29 69-73(R)詳細IB00244828A
安藤弥ミニシンポジウム「日本近世の信仰と地域社会」佛教史学研究 通号 2006-08-30 123-132(R)詳細IB00242139A
安藤弥山田雅教著『中世真宗の儀礼と空間』佛敎史學硏究 通号 2023-10-31 151-159(R)詳細IB00244596A
安藤嘉則ジャイナ哲学における意(マナス)についてインド思想における人間観:東北大学印度学講座六十五周年記念論集 通号 1991-12-08 231-252詳細IB00044945A-
安藤充ボロブドゥール コラム④静と動の仏教 / 新アジア仏教史 通号 4 2011-01-30 206-210(R)詳細IB00099762A-
安藤俊雄法華経精神史成立篇 布施浩岳著仏教史学 通号 15 1955-08-25 105-108(R)詳細IB00161649A-
安藤俊雄円頓止観の成立過程仏教史学論集:塚本博士頌寿記念 通号 15 1961-02-08 35-46(R)詳細IB00047260A-
安藤更生桂州開元寺の研究仏教史学論集:塚本博士頌寿記念 通号 15 1961-02-08 29-34(R)詳細IB00047259A-
粟屋利江近代から現代へ仏教の形成と展開 / 新アジア仏教史 通号 2 2010-10-30 333-381(R)詳細IB00099377A-
荒牧典俊隋仏教の一側面仏教史学研究 通号 2 2014-03-25 1-20(L)詳細IB00137982A
荒木敏一宋代科場に於ける仏書の禁仏教史学論集:塚本博士頌寿記念 通号 2 1961-02-08 11-28(R)詳細IB00047258A-
洗建「改正」宗教法人法の問題点日本近代仏教史研究 通号 4 1997-03-25 1-9(R)詳細IB00041763A-
新井一光ジュニャーナシュリーミトラの思想史的場に関するノート駒沢大学仏教学部研究紀要 通号 70 2012-03-31 65-72(R)詳細IB00159036A-
網野善彦中世「芸能」の場とその特質仏教史学研究 通号 70 1983-11-01 86-106(L)詳細IB00039335A-
網干善教瓦経片復原研究の所例仏教史学研究 通号 70 1978-02-28 67-77詳細IB00058844A-
網干善教祇園精舎の発掘仏教史学研究 通号 70 1991-07-31 130-147(R)詳細IB00207314A
阿部泰郎「聖教」の世界 コラム①躍動する中世仏教 / 新アジア仏教史 通号 12 2010-05-30 58-63(R)詳細IB00108124A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage