INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 日本書紀 [SAT] 日本書紀 [ DDB ] 日本书紀

検索対象: キーワード

-- 896 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本書紀 (896 / 896)  日本 (792 / 72616)  日本仏教 (444 / 37134)  聖徳太子 (193 / 1405)  古事記 (165 / 320)  神道 (115 / 1502)  続日本紀 (91 / 354)  日本霊異記 (79 / 612)  中国 (67 / 19256)  万葉集 (51 / 235)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
和田萃神と仏の邂逅の場論集カミとほとけ――宗教文化とその歴史的基盤 / ザ・グレイトブッダ・シンポジウム論集 通号 3 2005-12-10 56-59(R)詳細IB00150677A-
和田萃熊野の歴史(古代)熊野――その信仰と文学・美術・自然 / 国文学解釈と鑑賞別冊 通号 3 2007-01-01 124-133(R)詳細IB00236171A
渡辺喜勝時衆の「入水往生」考解脱と救済 通号 3 1983-09-10 228-244(R)詳細IB00053955A-
渡部正英中国初期禅宗と禅宗日本初伝の道昭について宗教研究 通号 347 2006-03-30 258-259(R)詳細IB00093239A-
渡辺信和「昔之漢朝ノ養由ガ躰ヲ継グ」聖徳太子像の形成仏教文学とその周辺 通号 347 1998-05-30 97-112(R)詳細IB00050778A-
渡辺信和「聖徳太子伝」における乳母(上)東海仏教 通号 47 2002-03-31 1-14詳細IB00021905A
渡辺章悟六国史にみる般若経東洋学研究 通号 49 2012-03-15 111-133(L)詳細IB00255397A
若林隆光聖徳太子仏教への一省察佛教論叢 通号 2 1949-02-25 83-85(R)詳細IB00162844A-
若林隆光末法入年仏教伝来説について仏教論叢 通号 17 1973-03-30 162-165(R)詳細IB00072016A-
劉暁峰古代東アジアにおける歳時節日の内部構造東アジアの漢籍遺産――奈良を中心として 通号 17 2012-06-25 351-369(R)詳細IB00204447A
劉暁峰中国宗教習俗の受容と展開宗教の受容と交流 / 日本宗教史 通号 4 2020-11-01 97-125(R)詳細IB00253483A
利劍房高天原は果してバイカル地方なりやピタカ 通号 111 1934-11-05 24-30(R)詳細IB00242783A
陸川堆雲東嶺和尚の無尽灯論の神道思想及び「吾道宮縁由」について禅学研究 通号 47 1957-03-01 85-107(R)詳細ありIB00020939A
頼富本宏仏となれる人仏教文化論集:川崎大師教学研究所研究紀要 通号 11 2014-03-21 189-222(R)詳細IB00127882A
賴住光子仏教伝来と聖徳太子日本仏教再入門 通号 2815 2024-04-09 30-55(R)詳細IB00254558A
米田達也法身の憑依と現成紀要 通号 237 2011-02-25 21-40(R)詳細IB00087576A-
米井輝圭祟りと怨霊宗教研究 通号 335 2003-03-01 278-279詳細IB00032022A-
依田千百子朝鮮の作物起源神話説話・伝承の脱領域:説話・伝承学会創立二十五周年記念論集 通号 335 2008-04-01 505-526(R)詳細IB00222820A
吉森佳奈子皇代記類と『河海抄』中国と日本の説話Ⅱ / 説話論集 通号 14 2004-10-15 349-387(R)詳細IB00256332A
吉村怜東大寺大仏の仏身論佛敎藝術 通号 246 1999-09-30 41-68詳細IB00034751A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage