INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: Buddhist logic [SAT] Buddhist logic

検索対象: すべて

-- 148 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (73 / 21054)  日本 (39 / 68064)  Dharmakīrti (27 / 353)  仏教論理学 (27 / 484)  インド仏教 (18 / 8064)  日本仏教 (16 / 34690)  Buddhist logic (15 / 15)  論理学 (15 / 315)  中国 (12 / 18569)  陳那 (12 / 133)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
福田洋一ダルマキールティ論理学の重層性(1)印度學佛敎學硏究 通号 78 1991-03-20 178-181(L)詳細ありIB00007603A
上田昇所聞性のパラドックス印度学仏教学研究 通号 81 1992-12-01 113-117(L)詳細ありIB00007935A
木村正行推論を用いたチベット文献中の文字自動認識印度学仏教学研究 通号 81 1992-12-01 158-161(L)詳細ありIB00007928A
木村俊彦プラマーナ・シッディ章の公準証明の内包論理印度学仏教学研究 通号 83 1993-12-25 99-105(L)詳細ありIB00008168A
上田昇インド論理学における命題因の不可能性について印度学仏教学研究 通号 85 1994-12-20 163-166(L)詳細ありIB00008369A
IchimuraShoheiOn the Relationship between Nāgārjuna's Dialectic and Buddhist Logic印度学仏教学研究 通号 90 1997-03-01 14-18(L)詳細ありIB00008913A
IchimuraShoheiNāgārjuna’s Dialectic and Indian Logic (2)印度學佛敎學硏究 通号 92 1998-03-20 37-41(L)詳細ありIB00009112A
IchimuraShoheiNāgārjuna's Dialectic and Buddhist Logic (3)印度學佛敎學硏究 通号 94 1999-03-20 4-9(L)詳細ありIB00009328A
蜷川祥美蔵俊の因明思想について印度學佛敎學硏究 通号 97 2000-12-20 223-225詳細ありIB00009601A
谷貞志「刹那滅論証」と「直観主義論理」印度学仏教学研究 通号 103 2003-12-20 96-100(L)詳細ありIB00010302A
木村俊彦インド論理学の展開と〈弁証〉・〈道理〉印度学仏教学研究 通号 105 2004-12-20 58-65(L)詳細ありIB00056402A
木村俊彦『方便心論』の論理と立場印度学仏教学研究 通号 108 2006-03-20 1-11(R)詳細ありIB00056546A
鈴木孝典インド論理学におけるupādhiの初期的概念について印度学仏教学研究 通号 116 2008-12-20 297-304(L)詳細ありIB00078794A
元永常鈴木大拙における禅仏教の論理と民族主義印度學佛敎學硏究 通号 117 2009-03-20 14-19(L)詳細IB00079579A
胡建明宗密教学における「知」の概念と論理印度学仏教学研究 通号 119 2009-12-20 241-245(R)詳細IB00087832A
鈴木孝典ヴァイシェーシカ学派における「論理」志向と「聖典」志向印度学仏教学研究 通号 120 2010-03-20 226-230(L)詳細IB00089140A
宮本城Maṇimēkalaiの論理学部分について印度學佛敎學硏究 通号 122 2010-12-20 237-242(L)詳細ありIB00091909A
吉水千鶴子チャンドラキールティの論理学印度學佛敎學硏究 通号 122 2010-12-20 122-127(L)詳細ありIB00091990A
陳永裕華厳経に見られる中道の論理印度学仏教学研究 通号 123 2011-03-20 19-25(L)詳細ありIB00092998A
細野邦子Uddyotakara’s Logic and Predicate Logic印度学仏教学研究 通号 133 2014-03-25 92-97(L)詳細IB00139221A
1 2 3 4 5 6 7 8
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage