INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 衆経 [SAT] 衆経 衆經 眾経 眾經

検索対象: すべて

-- 88 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
中国 (66 / 18569)  中国仏教 (43 / 8864)  衆経目録 (25 / 25)  出三蔵記集 (20 / 266)  開元釈教録 (19 / 77)  綜理衆経目録 (16 / 16)  歴代三宝紀 (14 / 65)  日本 (13 / 68064)  僧祐 (12 / 100)  経録 (11 / 45)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
片山了仙無量寿経の翻訳淨土學 通号 1 1930-03-14 141-160詳細IB00016857A-
片山鈴奈Puggalapaññattiに於ける七種の補特伽羅印度學佛敎學硏究 通号 122 2010-12-20 183-186(L)詳細ありIB00091980A
加藤勉法華三大部に於ける達磨欝多羅の引用文について仏教文化の展開:大久保良順先生傘寿記念論文集 通号 122 1994-11-24 187-206詳細IB00044665A-
金岡照光タクラマカンを越えてシルクロードの宗教――幻の寺院をたずねて / アジア仏教史 通号 11 1975-12-10 97-150(R)詳細IB00169186A-
鎌田茂雄中唐の仏教の変動と国家権力東洋文化研究所紀要 通号 25 1961-11-25 201-245(L)詳細IB00011834A-
川口義照『出三蔵記集』について駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 10 1976-10-01 75-107詳細IB00019037A-
河野訓竺法護の経典訳出年等再考仏教文化 通号 25 1989-12-10 44-67(L)詳細IB00038331A-
菅野博史中国仏教の歴史的特色と現状東洋学術研究 通号 144 2000-05-03 95-117(R)詳細IB00186501A-
木村清孝『化珠保命真経』の成立とその日本流伝疑偽仏典の綜合的研究 通号 144 2000-03-01 64-73(L)詳細IB00081727A-
倉本尚徳『大通方広経』の懺悔思想東方学 通号 117 2009-01-31 20-39(R)詳細IB00065363A-
小池覚淳中国の仏典翻訳に関する疑問精神科学 通号 7 1968-03-20 1-9(L)詳細IB00038553A-
三枝充悳初期仏教の縁起説思想 通号 801 1991-03-05 4-18詳細IB00035509A-
齊藤隆信『後出阿弥陀仏偈』とその用途浄土教典籍の研究 / 佛教大学総合研究所紀要別冊 通号 12 2006-12-25 11-29(R)詳細IB00181220A-
坂本廣博『経律異相』の出典一覧叡山学院研究紀要 通号 27 2005-03-20 9-53(R)詳細IB00220777A
佐々木孝憲経録における法華経法華経の文化と基盤:法華経研究 通号 9 1982-02-01 -詳細IB00050412A-
里道徳雄僧法尼と誦出経典群東洋学研究 通号 27 1992-03-30 29-43詳細IB00027960A-
椎名宏雄宋元代の大蔵経解説書と禅籍資料駒沢大学仏教学部論集 通号 20 1989-10-31 197-222詳細IB00020157A-
塩田義遜法華経の漢訳に就て大崎学報 通号 69 1926-09-02 1-10詳細IB00022606A-
静慈円弘法大師の上表文における文章構造の特色(下)密教文化 通号 116 1976-11-20 41-63(R)詳細IB00016030A-
謝明玲仏説父母恩重経と太上老君説報父母恩重経との関係について東洋大学大学院紀要:文学研究科 通号 21 1985-02-28 219-232詳細IB00027681A
1 2 3 4 5
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage