INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 灯録 [SAT] 灯録 灯錄 燈録 燈錄 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 1339 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (737 / 68136)  中国 (601 / 18585)  景徳伝灯録 (445 / 445)  日本仏教 (341 / 34753)  法然 (302 / 5271)  禅宗 (247 / 3723)  中国仏教 (227 / 8866)  伝灯録 (202 / 202)  和語灯録 (191 / 191)  曹洞宗 (187 / 4552)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
小早川浩大宋代禅宗における供養の一様相曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 20 2019-03-31 109-114(R)詳細IB00193328A
小林円照露柱と交わる世界禪學研究 通号 61 1982-08-31 70-85(R)詳細ありIB00021009A
小林清尚『上人和字抄』所収『十二問答』の「第一問答」について佛教論叢 通号 39 1995-09-08 28-34(R)詳細IB00106440A-
小林清尚『十二問答』の伝承形態仏教論叢 通号 40 1996-06-08 62-69(R)詳細IB00106468A-
小林清尚『十二問答』の伝承形態浄土宗学研究 通号 23 1997-03-31 21-52(R)詳細IB00081839A-
小林準道石屋道元思想のあゆみ 通号 2 1993-07-01 407-422(R)詳細IB00052657A-
小林賢章時鐘日蓮教学教団史論集:冠賢一先生古稀記念論文集 通号 2 2010-10-13 689-705(R)詳細IB00125303A-
小林良信東大寺十問答大正大学綜合仏教研究所年報 通号 9 1987-03-30 137-141(R)詳細IB00168002A
コプフゲレオン言語と言語との間で考える哲学者比較思想研究 通号 44 2018-03-31 64-69(R)詳細ありIB00199308A
駒ヶ嶺法子『日本洞上聯燈録』の研究(四)駒澤大學禪硏究所年報 通号 18 2007-03-31 93-118(R)詳細ありIB00201823A
小柳美代子「自己と〈場〉」の深淵比較思想研究(別冊) 通号 32 2006-03-31 8-11(R)詳細IB00073949A-
近藤良一唐代禅宗における仏殿の問題インド哲学と仏教:藤田宏達博士還暦記念論集 通号 32 1989-11-10 665-674(R)詳細IB00045221A-
呉進幹『臨済録』における「臨済三句」の形成過程印度学仏教学研究 通号 143 2017-12-20 187-190(L)詳細ありIB00171018A
呉進幹『臨済録』における「三玄三要」の形成国際禅研究 通号 3 2019-07-30 173-193(L)詳細IB00191573A-
呉進幹(戒法)臨済禅の南伝と臨済宗の形成禪學研究 通号 97 2019-03-13 1-25(L)詳細IB00200318A
呉進幹(戒法)『臨済録』における「四料簡」の形成印度學佛敎學硏究 通号 149 2019-12-20 247-251(L)詳細ありIB00195289A
呉進幹(戒法)馬祖「作用即性」説の流行と反省東アジア仏教研究 通号 18 2020-05-31 147-169(L)詳細IB00199892A
斎木一馬清涼寺所蔵の源空自筆書状について櫛田博士頌寿記念:高僧伝の研究 通号 18 1973-06-08 261-276詳細IB00046916A-
齊藤隆信平成26年度佛教大学法然仏教学研究センター活動報告佛教大学法然仏教学研究センター紀要 通号 1 2015-03-25 109-137(L)詳細IB00157975A
斎藤智寛『景徳伝灯録』における禅の構造禅学研究 通号 78 2000-03-15 145-169(R)詳細IB00021054A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage