INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 戒経 [SAT] 戒経 戒經 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 197 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (94 / 68064)  中国 (70 / 18569)  インド (46 / 21054)  中国仏教 (42 / 8864)  日本仏教 (42 / 34690)  優婆塞戒経 (40 / 40)  菩薩善戒経 (38 / 38)  仏教学 (28 / 8083)  梵網経 (28 / 514)  菩薩戒経 (26 / 26)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
伊藤宏見雲照律師の思想と行動印度學佛敎學硏究 通号 46 1975-03-31 435-438詳細ありIB00004023A
井上円了外道諸派論井上円了・外道哲学――漢訳経典によるインド哲学研究 通号 46 2003-04-15 221-265(R)詳細IB00085806A-
井上円了四大論井上円了・外道哲学――漢訳経典によるインド哲学研究 通号 46 2003-04-15 341-354(R)詳細IB00085809A-
伊吹敦道璿撰『註菩薩戒經』佚文集成東洋思想文化 通号 3 2016-02-28 1-41(L)詳細IB00203021A
伊吹敦法進撰『梵網経註』について印度学仏教学研究 通号 140 2016-12-20 11-18(R)詳細IB00160224A
伊吹敦道璿による「開法」と最澄への影響佛教の心と文化:坂本廣博博士喜寿記念論文集 通号 140 2019-03-30 1-28(L)詳細IB00209531A
伊吹敦奈良・平安の禅国際禅研究 通号 8 2022-01-30 91-103(L)詳細IB00222118A
岩永正晴梅嶺道雪の禅戒について駒澤大學佛敎學部論集 通号 53 2022-10-31 47-60(R)詳細IB00236061A
任圓映無生戒の受戒儀について禪學研究 通号 85 2007-02-28 21-39(L)詳細IB00062437A
氏家覚勝仏教経典における旃陀羅の用例(覚え書)高野山大学論叢 通号 20 1985-02-21 103-146詳細IB00014387A-
畝部俊英『菩薩戒経』の背景同朋仏教 通号 9/10 1976-12-01 179-208(R)詳細IB00111308A-
畝部俊英『菩薩戒経』の背景教行信証化身土末巻の研究 通号 9/10 1976-12-01 179-208詳細IB00055871A-
大串純夫十界図考地獄の世界 通号 9/10 1990-12-01 522-544(R)詳細IB00052900A-
大久保良峻セッション№9の発表に対するコメント日本仏教学会年報 通号 77 2012-08-10 273-279(R)詳細IB00108489A-
大久保良峻セッション№9の発表に対するコメント経典の成立と展開受容 / 経典とは何か 通号 2 2012-08-21 273-279(R)詳細IB00123734A-
太田久紀日本唯識研究駒沢女子短期大学研究紀要 通号 13 1979-01-01 1-10(R)詳細ありIB00202818A
大友利行Bodhisattvaprātimokṣasūtraの問題点印度學佛敎學硏究 通号 30 1967-03-31 142-143詳細ありIB00002309A
大野法道小乗律として取扱はれたる大乗戒経浄土学 通号 5 1933-10-25 386-399(R)詳細IB00016907A
大野法道迦葉禁戒経の研究仏教学の諸問題 通号 5 1935-06-01 567-580(R)詳細IB00055755A-
大野法道准戒経としての涅槃経支那仏教史学 通号 5 1938-09-01 49-60詳細IB00024281A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage