INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 建 [SAT] 建 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 2352 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (1475 / 68553)  日本仏教 (656 / 35065)  中国 (327 / 18603)  曹洞宗 (277 / 4753)  道元 (272 / 4238)  建撕記 (267 / 267)  仏教建築 (260 / 260)  インド (249 / 21101)  禅宗 (138 / 3726)  仏教美術 (132 / 2265)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
青野道彦根本説一切有部律Pārivāsikavastuの研究仏教研究 通号 38 2010-03-30 223-249(L)詳細IB00189540A-
佐々木閑律蔵の中のアディカラナ 4ー(1)仏教研究 通号 38 2010-03-30 163-190(L)詳細IB00189533A-
森祖道馬場紀寿著『上座部仏教の思想形成――ブッダからブッダゴーサへ』(Ⅱ)仏教研究 通号 38 2010-03-30 281-296(L)詳細IB00189548A-
大澤広嗣求道会館所蔵史料の意義宗教研究 通号 363 2010-03-30 115-116(R)詳細IB00079975A-
王奕明泉州開元寺の復興に見る明代福建仏教の一側面印度学仏教学研究 通号 120 2010-03-20 108-111(R)詳細ありIB00088727A
出野尚紀建築論書における土地選定の記述についての一考察印度学仏教学研究 通号 120 2010-03-20 244-247(L)詳細IB00089129A
大河内隆之年輪年代法による法隆寺西院伽藍の総合的年代調査佛敎藝術 通号 308 2010-01-30 39-77(R)詳細IB00090552A
李建華聖域巡礼(十九)――私の目から見るチベット禅文化 通号 215 2010-01-25 104-114(R)詳細IB00106189A-
河野訓京都仏教会監修、洗建・田中滋編『国家と宗教――宗教から見る近現代日本』上・下宗教研究 通号 362 2009-12-30 291-301(R)詳細IB00079249A-
板東俊彦玉井家蔵「大仏殿再建記」解説および史料翻刻第五回南都佛教 通号 93 2009-12-25 63-97(R)詳細IB00086665A-
西澤まゆみ道元禅師における伽藍建立の意義印度学仏教学研究 通号 119 2009-12-20 87-90(R)詳細ありIB00086258A
胡建明宗密教学における「知」の概念と論理印度学仏教学研究 通号 119 2009-12-20 241-245(R)詳細IB00087832A
舘隆志栄西の入滅について印度学仏教学研究 通号 119 2009-12-20 74-78(R)詳細IB00085536A
古坂紘一『金光明最勝王経』に見る大乗仏教実践論の諸相ザ・グレイトブッダ・シンポジウム論集 通号 7 2009-12-19 7-23(R)詳細IB00151526A-
吉田叡禮華厳一乗と法華一乗ザ・グレイトブッダ・シンポジウム論集 通号 7 2009-12-19 24-32(R)詳細IB00151527A-
橋本聖圓東大寺国際シンポジウム・全体討論会 二〇〇八年十二月二十日ザ・グレイトブッダ・シンポジウム論集 通号 7 2009-12-19 114-128(R)詳細IB00151640A-
フォンタインヤン華厳の道場、ボロブドゥルザ・グレイトブッダ・シンポジウム論集 通号 7 2009-12-19 78-95(R)詳細IB00151638A-
後藤治建築史学からみた創建時東大寺法華堂の建築に関する再検討ザ・グレイトブッダ・シンポジウム論集 通号 7 2009-12-19 68-77(R)詳細IB00151637A-
大橋一章東大寺法華堂ザ・グレイトブッダ・シンポジウム論集 通号 7 2009-12-19 96-113(R)詳細IB00151639A-
石上英一正倉院文書と東大寺法華堂論集東大寺法華堂の創建と教学 / ザ・グレイトブッダ・シンポジウム論集 通号 7 2009-12-19 33-47(R)詳細IB00151635A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage