INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 使 [SAT] 使 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 432 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (259 / 68136)  日本仏教 (131 / 34753)  中国 (71 / 18585)  インド (49 / 21068)  遣唐使 (38 / 38)  日蓮 (31 / 3634)  中国仏教 (29 / 8866)  法華経 (29 / 4453)  日蓮宗 (26 / 2730)  仏教 (22 / 5165)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
高楠順次郎釋尊第四の更生現代佛教 通号 101 1933-02-01 62-66(R)詳細IB00188276A-
高楠順次郎第二教團の完成現代佛教 通号 100 1933-03-01 67-72(R)詳細IB00188183A-
高木訷元弘法大師入唐の周辺密教文化 通号 150 1985-03-21 1-15(R)詳細IB00016167A-
高木訷元弘法大師の『出家入唐』密教大系 通号 4 1994-07-21 143-158詳細IB00055539A-
高雄義堅宋代に於ける僧官の研究支那仏教史学 通号 4 1941-01-25 1-17詳細IB00024333A-
高雄義堅宋代寺院制度の一考察支那仏教史学 通号 4 1941-08-15 8-22詳細IB00024346A-
曾根宣雄法然上人における「還る・帰る」の使用例智山学報 通号 79 2016-03-31 295-304(R)詳細ありIB00159710A
関晃遣新羅使の文化史的意義論集奈良仏教 通号 5 1995-05-01 33-44(R)詳細IB00051262A
鈴木哲雄偈頌から見た「非」の考察東洋学論集:佐藤匡玄博士頌寿記念 通号 5 1990-03-01 181-204詳細IB00059837A-
鈴木大拙大乗仏教の世界的使命大谷学報 通号 93 1943-06-20 1-14(R)詳細IB00025067A-
菅原昭英江南における四川僧と日本僧の出会い(結)宗学研究 通号 42 2000-03-31 201-206詳細IB00020531A-
菅根幸裕近世の大山講と大山御師山岳修験 通号 18 1996-12-01 30-46(R)詳細IB00040961A-
吹田和光李朝時代に於ける僧軍について仏教史学研究 通号 18 1974-11-01 70-93(R)詳細IB00153278A
神野恵古代東アジアの灯火器古代の灯火――先史時代から近世にいたる灯明具に関する研究 通号 18 2021-03-31 41-64(L)詳細ありIB00211966A
新間水緒「うてのつかひ」と「うさのつかひ」仏教文学 通号 12 1988-03-31 61-70(R)詳細IB00132957A-
新川登亀男倭の入隋使〈第一回遣隋使〉と倭王の呼称仏教文明と世俗秩序――国家・社会・聖地の形成 通号 12 2015-03-20 117-150(R)詳細IB00221411A
白井駿インド古来伝承の刑法的正義感國學院大學紀要 通号 40 2002-02-14 189-217詳細IB00037850A-
庄司荘一弘法大師と『文鏡秘府論』密教文化 通号 147 1984-09-21 26-53(R)詳細IB00016150A-
下室覚道「現成公案」の考察(一)宗学研究 通号 44 2002-03-31 49-54(R)詳細IB00062956A-
下坂守山法師の冨と力佛敎史學硏究 通号 44 2016-11-25 87-98(R)詳細IB00232872A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage