INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: ミリ [SAT] ミリ

検索対象: すべて

-- 184 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (100 / 21074)  ミリンダ王の問い (55 / 55)  仏教学 (34 / 8096)  インド仏教 (31 / 8077)  日本 (27 / 68153)  ミリンダパンハー (25 / 25)  ミリンダパンハ (23 / 23)  原始仏教 (21 / 1216)  ミリンダ王問経 (20 / 20)  ミリンダ王 (15 / 15)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
羽塚高照『那先比丘経』とMilindapañhaの成立について東方学 通号 105 2003-01-01 149-164(L)詳細IB00035139A-
服部育郎Milindapañhāにおける修行法仏教の修行法:阿部慈園博士追悼論集 通号 105 2003-01-24 67-87(R)詳細IB00048640A-
頼富本宏セッション№3の発表に対するコメント日本仏教学会年報 通号 76 2011-08-10 179-186(R)詳細IB00096091A-
頼富本宏セッションNo.3の発表に対するコメント仏説の意味 / 経典とは何か 通号 1 2011-09-20 179-186(R)詳細IB00110634A-
奈良康明パリッタ(Paritta)呪の構造と機能宗教研究 通号 213 1973-02-28 39-69(R)詳細IB00108747A-
村上真完Pūrvayoga (過去の因縁)密教文化 通号 95 1971-06-30 32-60(R)詳細ありIB00015935A-
川崎信定パーリ文献にみられる一切智(sabbaññū)雲井昭善博士古希記念:仏教と異宗教 通号 95 1985-12-24 187-203(R)詳細IB00043818A
林隆嗣上座部の共業(sādhāraṇa-kamma)について印度學佛敎學硏究 通号 122 2010-12-20 175-182(L)詳細IB00091981A
島岩Stanley Jeyaraja Tambiah, The Buddhist Saints of the Forest and Cult of Amuletsパーリ学仏教文化学 通号 5 1992-05-01 75-94(L)詳細IB00036055A
小山典勇Tīrthaについて大乗仏教から密教へ:勝又俊教博士古稀記念論集 通号 5 1981-09-20 641-656(R)詳細IB00046188A-
後藤隆一ヤヴァナ(ギリシャ)人の見た「生命」の大海東洋学術研究 通号 65 1974-03-01 58-72(R)詳細IB00243950A
氏家昭夫スヴァヤンブー生起の物語高野山大学論叢 通号 11 1976-02-21 67-122詳細IB00014342A-
釈舎幸紀破僧伽犍度にあらわれるデーヴァダッタ像高田短期大学紀要 通号 6 1988-03-01 41-79詳細IB00042329A-
藤田宏達在家阿羅漢論仏教思想史論集:結城教授頌寿記念 通号 6 1964-03-31 51-74(R)詳細IB00047202A-
佐々木教悟律蔵にあらわれたる仏伝の宗教性について仏教学セミナー 通号 3 1966-05-26 16-27詳細IB00026408A-
中村元インドとギリシアの思想交流古代インドの宗教――インダスからガンジスまで / アジア仏教史 通号 3 1973-03-10 267-299(R)詳細IB00140113A-
山縣文治『養護施設の社会化とアフターケア』仏教福祉 通号 6 1978-11-01 162-177(R)詳細IB00137633A-
大屋憲一因果と善悪業思想研究 通号 6 1979-02-01 691-709(R)詳細IB00113847A-
山口順正アメリカ西海岸の禅堂を訪ねて禅文化 通号 107 1983-01-25 141-148(R)詳細IB00084715A-
玉井威パーリ・アビダンマにおける時間論印度學佛敎學硏究 通号 78 1991-03-20 121-124(L)詳細ありIB00007615A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage