INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: カパ [SAT] カパ

検索対象: すべて

-- 497 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
チベット (388 / 3037)  ツォンカパ (378 / 378)  チベット仏教 (263 / 1764)  インド (123 / 21073)  ゲルク派 (68 / 153)  中観派 (43 / 572)  チャンドラキールティ (42 / 187)  仏教学 (39 / 8093)  インド仏教 (36 / 8077)  入中論 (34 / 116)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
藤田祥道九種心住について印度学仏教学研究 通号 73 1988-12-01 63-65詳細ありIB00007056A
荒井裕明Abhisamayālaṃkāra Ch. I k. 39について印度学仏教学研究 通号 73 1988-12-01 108-110(L)詳細ありIB00007122A
福田洋一把握対象と顕現対象について印度學佛敎學硏究 通号 74 1989-03-20 207-211(L)詳細ありIB00007201A
高田順仁唯識派の有に対するツォンカパの解釈印度学仏教学研究 通号 77 1990-12-20 112-116(L)詳細ありIB00007496A
荒井裕明ロントゥンによるツォンカパ批判印度學佛敎學硏究 通号 78 1991-03-20 200-202(L)詳細ありIB00007597A
佐藤道郎ṢAḌ-AṄGA-YOGA 展開考印度學佛敎學硏究 通号 78 1991-03-20 94-100(L)詳細ありIB00007620A
高田順仁帰謬論証派の二種真実説に関するrJe btsun Chos kyi rgyal mtshanの理解印度學佛敎學硏究 通号 80 1992-03-20 210-214(L)詳細ありIB00007815A
池田道浩分別とその対象について印度学仏教学研究 通号 84 1993-03-25 206-208(L)詳細ありIB00008254A
平岡宏一幻身についてのプトン・ツォンカパの見解(1)印度学仏教学研究 通号 85 1994-12-20 191-193(L)詳細ありIB00008364A
小林守自相成立と自性成立印度学仏教学研究 通号 85 1994-12-20 187-190(L)詳細ありIB00008365A
平岡宏一幻身についてのプトン・ツォンカパの見解(2)印度學佛敎學硏究 通号 87 1995-12-20 164-166(L)詳細ありIB00008578A
芳村博実三士論について印度學佛敎學硏究 通号 88 1996-03-20 39-45詳細ありIB00008621A
下室覚道ツォンカパにおける 'dzin stangs の意味について印度学仏教学研究 通号 89 1997-03-01 193-196(L)詳細ありIB00008779A
小林守世間極成派について印度学仏教学研究 通号 90 1997-03-01 188-193(L)詳細ありIB00008877A
谷口富士夫『現観荘厳論』における利他印度學佛敎學硏究 通号 91 1997-12-20 162-167(L)詳細ありIB00008980A
安武智丸ツォンカパの説く「縁起」印度學佛敎學硏究 通号 92 1998-03-20 173-175(L)詳細ありIB00009085A
森雅秀集会樹の造型と儀礼印度學佛敎學硏究 通号 93 1998-12-20 194-200(L)詳細ありIB00009182A
ケサンツルティム『弥勒請問章』と初期唯識文献の三性説印度学仏教学研究 通号 95 1999-12-01 180-186(L)詳細ありIB00009398A
福田洋一ツォンカパの中観思想における帰謬派独自の縁起説印度学仏教学研究 通号 96 2000-03-20 124-129(L)詳細ありIB00009520A
安武智丸ツォンカパにおける縁起観の展開印度学仏教学研究 通号 98 2001-03-20 157-159(L)詳細ありIB00009740A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage