INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 斷 [SAT] 斷 [ DDB ] 断

検索対象: タイトル

-- 470 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (175 / 68064)  インド (119 / 21054)  中国 (82 / 18569)  日本仏教 (78 / 34690)  インド仏教 (52 / 8064)  中国仏教 (46 / 8864)  仏教学 (24 / 8083)  親鸞 (24 / 9562)  仏教 (20 / 5156)  倶舎論 (17 / 1227)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
小島文保カダリック本法華経法師功徳品偈頌断簡印度學佛敎學硏究 通号 27 1965-12-25 55-59(L)詳細ありIB00002087A
上野順瑛六師外道の断常二見と無我輪廻との関係印度學佛敎學硏究 通号 27 1965-12-25 89-94詳細ありIB00002020A
松長有慶大日経の梵文断編について印度学仏教学研究 通号 28 1966-03-31 137-144(L)詳細ありIB00002164A
磯田煕文数論派とヴェーダーンタ派の交渉の一断面印度学仏教学研究 通号 28 1966-03-31 144-146詳細ありIB00002120A
江島恵教『般若灯論』に於ける推論式の一断面印度學佛敎學硏究 通号 32 1968-03-31 182-187詳細ありIB00002532A
北條賢三勝論・正理両学派融合の一断面印度學佛敎學硏究 通号 36 1970-03-31 117-119詳細ありIB00002906A
北沢俊嶺明治維新期における廃仏棄釈の一断面印度學佛敎學硏究 通号 38 1971-03-31 158-159詳細ありIB00003135A
竹中智泰普遍と個物の関係の一断面印度學佛敎學硏究 通号 40 1972-03-31 122-126(L)詳細ありIB00003391A
江島恵教Kumārilaによる仏教批判の一断面印度學佛敎學硏究 通号 40 1972-03-31 99-104(L)詳細ありIB00003394A
金子寛哉敦煌写本『釈浄土群疑論』断片について印度学仏教学研究 通号 43 1973-12-31 320-323詳細ありIB00003695A
戸田宏文中央アジア出土梵文法華経断片印度學佛敎學硏究 通号 44 1974-03-31 47-54(L)詳細ありIB00003815A
牧哲義二諦説の一断面印度學佛敎學硏究 通号 44 1974-03-31 341-346詳細ありIB00003785A
奈良弘元不断念仏について印度學佛敎學硏究 通号 50 1977-03-31 38-43詳細ありIB00004411A
百済康義五十二心所を説くウイグル訳アビダルマ論書断片印度學佛敎學硏究 通号 52 1978-03-20 81-84(L)詳細ありIB00004755A
西岡祖秀断境説の根本典籍について印度學佛敎學硏究 通号 55 1979-12-31 87-91(L)詳細ありIB00005135A
山下博司Mañjuśrīmūlakalpa成立史の一断面印度學佛敎學硏究 通号 55 1979-12-31 166-167詳細ありIB00005069A
加藤宏道断惑論からみた九十八随眠印度學佛敎學硏究 通号 59 1981-12-31 303-306詳細ありIB00005595A
西岡祖秀チベット訳『楞伽師資記』の新出断片について印度學佛敎學硏究 通号 61 1982-12-25 99-104(L)詳細ありIB00005857A
百済康義トカラ語Bによるアビダルマ論書関係の断片について印度学仏教学研究 通号 63 1983-12-25 86-91(L)詳細ありIB00006116A
平沢一断惑の実践と心不相応行法「得」との関係印度學佛敎學硏究 通号 64 1984-03-25 353-356詳細ありIB00006227A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage