INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 碑 [SAT] 碑 [ DDB ] 碑

検索対象: すべて

-- 671 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
中国 (243 / 18569)  日本 (220 / 68064)  日本仏教 (127 / 34690)  中国仏教 (111 / 8864)  インド (106 / 21054)  碑文 (50 / 50)  インド仏教 (48 / 8064)  仏教 (34 / 5156)  アショーカ王碑文 (31 / 31)  アショーカ王 (30 / 225)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
岩崎和子韓国灌燭寺石造菩薩立像の特色に関する二、三の考察密教図像 通号 24 2005-12-20 7-21(R)詳細IB00221263A
後藤敏文ai. ádbhuta-, ádabdha-, jav. abda-, dapta-, 及び ai. addhā, aav. ap. azdā印度学仏教学研究 通号 107 2005-12-20 228-233(L)詳細IB00056505A
久野美樹初唐造形の思想的背景にある「カミとほとけ」についての試論論集カミとほとけ――宗教文化とその歴史的基盤 / ザ・グレイトブッダ・シンポジウム論集 通号 3 2005-12-10 79-84(R)詳細IB00150691A-
宮本亮一クシャーン朝史の諸問題龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 27 2005-12-10 360-363詳細IB00057091A-
西山美香尼僧の〈聖地〉としての真如寺寺社縁起の文化学 通号 1 2005-11-30 213-227(R)詳細IB00185763A-
小林順彦大圓禅師楚金について天台学報 通号 47 2005-11-01 125-131詳細IB00057254A-
桑谷祐顕最澄将来の天台諸祖に関する伝記資料について大乗仏教思想の研究:村中祐生先生古稀記念論文集 通号 47 2005-06-30 453-473(R)詳細IB00081768A
永井政之輪蔵再考大乗仏教思想の研究:村中祐生先生古稀記念論文集 通号 47 2005-06-30 347-359(R)詳細IB00081752A
多田孝正大覚国師義天三碑文試釈大乗仏教思想の研究:村中祐生先生古稀記念論文集 通号 47 2005-06-30 369-391(R)詳細IB00081754A
小林尚英善導所居の寺について浄土教の思想と歴史 通号 47 2005-06-08 349-367(R)詳細IB00073303A-
謝振發成都市万仏寺址出土の南朝造像碑とその経変図四川省における南方シルクロード(南伝仏教の道)の研究 / シルクロード学研究 通号 24 2005-03-31 165-175(L)詳細IB00228735A
高野修時宗文化財調査報告(滋賀県)時宗教学年報 通号 33 2005-03-31 110-145(R)詳細IB00132687A-
程正『般若心経智融注』の著者について宗学研究 通号 47 2005-03-31 251-256(R)詳細IB00062680A-
成田勝美三祖良忠上人と宇治志津川の記主庵仏教論叢 通号 49 2005-03-25 332-339(R)詳細IB00072005A-
王頌『華厳普賢行願修証儀』甲本の著者について印度学仏教学研究 通号 106 2005-03-20 200-204(R)詳細ありIB00085338A
千田たくま『楞伽師資記』の作者浄覚について禅とその周辺学の研究:竹貫元勝博士還暦記念論集 通号 1 2005-01-01 205-215(R)詳細IB00207134A
三文字孝司宮城県三本木町の時衆板碑の展開時衆文化 通号 10 2004-10-01 42-53(R)詳細IB00218509A
佐伯有清最澄との出逢い山家の大師最澄 / 日本の名僧 通号 3 2004-06-01 8-11(R)詳細IB00151425A-
朝枝善照三業惑乱と大瀛和上龍谷教学 通号 39 2004-04-01 137-177詳細IB00057930A-
鄭世成碑銘から見た義天の思想について宗教研究 通号 339 2004-03-30 249-250詳細IB00057986A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage