INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 泥 [SAT] 泥 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 159 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (53 / 68064)  中国 (50 / 18569)  インド (35 / 21053)  中国仏教 (28 / 8864)  インド仏教 (20 / 8063)  日本仏教 (20 / 34690)  大般涅槃経 (19 / 355)  仏般泥洹経 (16 / 16)  大般泥洹経 (16 / 16)  法顕 (16 / 171)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
藤谷信道六巻泥洹経における一闡提成仏の芽印度学仏教学研究 通号 68 1986-03-25 53-56詳細ありIB00006564A
藤谷信道六巻泥洹経の研究大谷大学大学院研究紀要 通号 2 1985-12-01 127-148詳細IB00029118A-
木下密運小塔塔・塔婆 / 新版仏教考古学講座 通号 3 1984-05-05 268-280(R)詳細IB00189697A-
池上勝次中部塔・塔婆 / 新版仏教考古学講座 通号 3 1984-05-05 176-191(R)詳細IB00189691A-
牧達玄『仏説泥犁経』考印度学仏教学研究 通号 63 1983-12-25 190-193詳細ありIB00006054A
佐藤久光東寺・御影供における商業活動(上)密教学 通号 18 1982-10-01 61-96(R)詳細IB00222017A
高木豊『涅槃経』と日蓮鎌倉仏教史研究 通号 18 1982-07-23 150-174(R)詳細IB00063531A-
須藤弘敏平安時代の定型経巻見返絵について仏教芸術 通号 136 1981-05-30 85-117(R)詳細IB00095337A
小林正美竺道生の大乗小乗観と一闡提成仏義PHILOSOPHIA 通号 67 1979-12-25 45-75詳細IB00024137A-
伊達亮芝次於泥洹之道について仏教論叢 通号 22 1978-10-10 49-54(R)詳細IB00069640A-
土橋秀高一宗の展開龍谷教学 通号 12 1977-06-30 93-105詳細IB00030573A-
宮地廓慧原始仏教に於ける「信」宗学院論輯 通号 24 1976-03-15 1-37詳細IB00028444A-
桜部建般舟三昧経管見仏教研究論集:橋本博士退官記念 通号 24 1975-11-20 173-180(R)詳細IB00046709A-
河村孝照大乗涅槃経における大般泥洹経と大般涅槃経との比較研究(二)三蔵集:国訳一切経印度撰述部月報 通号 1 1975-10-01 135-146(R)詳細IB00163705A-
河村孝照大乗涅槃経における大般泥洹経と大般涅槃経との比較研究(一)三蔵集:国訳一切経印度撰述部月報 通号 1 1975-10-01 123-134(R)詳細IB00163703A
長沢和俊釈智猛の入竺求法行について東洋学術研究 通号 72 1975-05-01 129-148(R)詳細IB00246252A
佐藤心岳六朝時代における『涅槃経』の研究講説日本文化と浄土教論攷:井川定慶博士喜寿記念 通号 72 1974-11-01 760-772(R)詳細IB00046872A-
成田京子いわゆる「粉溜彩色」について仏教芸術 通号 98 1974-09-25 81-97(R)詳細IB00091549A
橋本隆哉諸嶽山版坐禅用心記并三根坐禅説不能語の再版と阿川断泥和尚宗学研究 通号 16 1974-03-31 27-30(R)詳細IB00067895A-
長谷川滋大般涅槃経の研究密教文化 通号 105 1974-02-15 20-39(R)詳細IB00015981A-
1 2 3 4 5 6 7 8
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage