INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: Historical [SAT] Historical

検索対象: すべて

-- 671 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (417 / 68359)  日本仏教 (202 / 34935)  中国 (95 / 18597)  インド (87 / 21088)  法然 (51 / 5273)  親鸞 (46 / 9566)  中国仏教 (44 / 8871)  浄土宗 (33 / 3985)  インド仏教 (30 / 8083)  曹洞宗 (29 / 4669)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
霊山勝海源空讃素材の史料について親鸞と浄土教:信楽峻麿教授還暦記念論集 通号 1986-09-01 193-220詳細IB00045501A-
吉田靖雄『河内国西琳寺縁起』所引「天平十五年帳」の史料批判と度縁始授の年代仏教史学研究 通号 1986-07-31 1-25(L)詳細IB00039366A-
朝枝善照石州善太郎に関する一史料仏教史学研究 通号 1986-03-31 70-73(L)詳細IB00039361A-
夏目祐伸東寺に関する研究(五)密教学 通号 22 1986-03-21 41-58(R)詳細IB00156621A-
前田恵学スリランカ上座仏教の歩み現代スリランカの上座仏教 通号 22 1986-02-25 441-467(R)詳細IB00052325A-
岩田宗一中国声明採譜集『寺院音楽』の歴史的意義と中国声明の旋律法大谷学報 通号 248 1986-02-20 34-49詳細IB00025500A-
中尾良信摂津三宝寺関係史料曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 18 1986-01-30 142-150(R)詳細IB00177025A-
日野昭日本古代における仏教受容(III)龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 24 1985-10-31 86-107詳細IB00013231A-
石井修道吉津宜英著『華厳禅の思想史的研究』駒沢大学仏教学部論集 通号 16 1985-10-30 455-469(R)詳細IB00147868A-
DaleTodaroThe Meanings of the term Mudrā and a Historical Outline of “Hand gestures”密教文化 通号 151 1985-09-21 71-54(L)詳細ありIB00016179A-
池田温敦煌の歴史的背景東洋学術研究 通号 108 1985-05-01 1-28(R)詳細IB00038881A-
山口瑞鳳チベット史における漢文史料の誤伝東洋学報 通号 108 1985-03-25 515-537詳細IB00018297A-
村山修一わが国如意宝珠信仰の歴史的展開弘法大師と密教の文化:弘法大師御入定千百五十年記念論文集 通号 108 1985-03-21 330-345(R)詳細-IB00227687A
村山修一わが国如意宝珠信仰の歴史的展開密教文化 通号 148 1984-12-21 81-96(R)詳細-IB00016158A-
古江亮仁聖徳太子伝史上に占める『天台法華宗付法縁起』の位置天台学報 通号 26 1984-11-05 30-35詳細-IB00017572A
日野昭日本古代における仏教受容(II)龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 23 1984-10-31 63-85詳細-IB00013226A-
浅野玄誠サーンキヤ思想の歴史的展開の一視点大谷大学大学院研究紀要 通号 1 1984-10-01 125-144詳細-IB00029107A-
夏目祐伸東寺に関する研究(四)仏教思想論集:那須政隆博士米寿記念 通号 1 1984-08-15 468-480詳細-IB00045705A-
新井慧誉亮汰の著作とその時代背景印度學佛敎學硏究 通号 64 1984-03-25 308-312詳細ありIB00006216A
林亮勝空海伝史料の基礎的考察(一)豊山学報 通号 28/29 1984-03-21 189-202詳細IB00057453A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage