INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 使 [SAT] 使 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 432 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (259 / 68136)  日本仏教 (131 / 34753)  中国 (71 / 18585)  インド (49 / 21068)  遣唐使 (38 / 38)  日蓮 (31 / 3634)  中国仏教 (29 / 8866)  法華経 (29 / 4453)  日蓮宗 (26 / 2730)  仏教 (22 / 5165)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
平井宥慶「聖徳太子、在(ま)しませり」智山学報 通号 79 2016-03-31 31-48(R)詳細IB00154797A
曾根宣雄法然上人における「還る・帰る」の使用例智山学報 通号 79 2016-03-31 295-304(R)詳細ありIB00159710A
安田理深分限の自覚と使命親鸞教学 通号 106 2016-03-20 117-131(R)詳細IB00162923A-
美濃部仁K・リーゼンフーバー著『近代哲学の根本問題』宗教研究 通号 384 2015-12-30 205-211(R)詳細ありIB00213823A
金炳坤張保皐の赤山法華院と円仁の赤山禅院身延山大学仏教学部紀要 通号 16 2015-10-13 1-21(L)詳細IB00197332A
澁澤光紀他者と日蓮認識現代世界と日蓮 / シリーズ日蓮 通号 5 2015-05-20 216-238(R)詳細IB00142001A-
椿 正美『法華三部経』に見られる使令兼語式構文の意味構造身延論叢 通号 20 2015-03-25 71-85(L)詳細IB00203371A
李成市天龍山勿部珣功徳記にみる東アジアにおける人の移動仏教文明と世俗秩序――国家・社会・聖地の形成 通号 20 2015-03-20 240-260(R)詳細IB00221446A
新川登亀男倭の入隋使〈第一回遣隋使〉と倭王の呼称仏教文明と世俗秩序――国家・社会・聖地の形成 通号 20 2015-03-20 117-150(R)詳細IB00221411A
大橋一章飛鳥白鳳彫刻と造仏工の系統仏教文明の転回と表現――文字・言語・造形と思想 通号 20 2015-03-20 434-464(R)詳細IB00222430A
畝部俊也言葉の使用の根拠としての「存在」インド哲学仏教学研究 通号 22 2015-03-16 295-311(L)詳細IB00204946A
武田道生ハワイにおける日系宗教の現況と展望法然仏教の諸相 通号 22 2014-12-01 1037-1054(R)詳細IB00158583A-
小川英世パーニニ文法学<言葉の領域外不使用の原則>についてインド論理学研究 通号 7 2014-11-30 53-78(L)詳細IB00207962A
西城宗隆祭祀・信仰継承問題研究教化研究 通号 25 2014-11-25 14-17(R)詳細ありIB00204850A
佐々木馨鎌倉仏教と日蓮の思想日蓮の思想とその展開 / シリーズ日蓮 通号 2 2014-11-20 161-182(R)詳細IB00141825A-
佐藤弘夫日蓮の国家観日蓮の思想とその展開 / シリーズ日蓮 通号 2 2014-11-20 183-196(R)詳細IB00141826A-
椿 正美羅什訳『法華経』の語学的研究身延山大学仏教学部紀要 通号 15 2014-10-13 45-52(L)詳細ありIB00197339A
遠藤潤井上智勝著『吉田神道の四百年――神と葵の近世史』宗教研究 通号 379 2014-06-30 164-169(R)詳細ありIB00196667A-
藏本龍介近代化を生きる出家者たち宗教と社会 通号 20 2014-06-21 17-32(L)詳細IB00211226A
西田みどり久米邦武の仏教観大正大學研究紀要 通号 99 2014-03-15 27-46(R)詳細ありIB00206474A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage