INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: Dge [SAT] Dge

検索対象: すべて

-- 53 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
チベット (44 / 3037)  チベット仏教 (40 / 1764)  ゲルク派 (15 / 153)  ツォンカパ (8 / 378)  インド (6 / 21054)  Dharmakīrti (5 / 353)  Pramāṇavārttika (5 / 218)  Tsong kha pa (4 / 28)  ダルマキールティ (4 / 404)  チャンドラキールティ (4 / 187)  [30件まで表示]
1 2 3
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
村上徳樹対象認識と自己認識の区別について印度學佛敎學硏究 通号 117 2009-03-20 72-75(L)詳細ありIB00079554A
原田覺ダライラマ二世の宗義書印度学仏教学研究 通号 120 2010-03-20 83-90(L)詳細IB00089583A
原田覺ダライラマ二世の宗義書(大乗)印度學佛敎學硏究 通号 122 2010-12-20 69-76(L)詳細IB00092040A
小野田俊蔵チベット絵画における異種のブラウン佛教大学宗教文化ミュージアム研究紀要 通号 8 2012-03-30 11-23(L)詳細IB00227789A
小野田俊蔵チベット絵画で使われる色材とその混色例佛教大学宗教文化ミュージアム研究紀要 通号 9 2013-03-30 1-22(L)詳細IB00227788A
西沢史仁ゲルク派論理学の歴史的展開の一局面インド論理学研究 通号 6 2013-11-30 95-168(L)詳細IB00207939A
ArildiiBurmaa蔵蒙欽定訳語集『賢者の源』におけるゲルク派教学に基づく翻訳論印度學佛敎學硏究 通号 155 2021-12-20 167-170(L)詳細IB00218711A
諏訪義譲『于闐国懸記』漢訳攷支那仏教史学 通号 155 1937-12-25 79-88(R)詳細IB00024266A-
小谷信千代ゲルク派小史(上)仏教学セミナー 通号 41 1985-05-30 18-38詳細ありIB00026764A-
小谷信千代ゲルク派小史(下)仏教学セミナー 通号 42 1985-10-30 35-45詳細ありIB00026773A-
西岡祖秀ゲルク派における断境説の伝承印度学仏教学研究 通号 131 2013-12-20 74-80(L)詳細ありIB00135368A
西沢史仁ゲルク派の認識手段論インド哲学仏教学研究 通号 16 2009-03-31 69-82(L)詳細IB00098607A-
小林守ゲルク派による二種のコラムパ批判書印度学仏教学研究 通号 95 1999-12-01 201-206(L)詳細ありIB00009395A
1 2 3
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage