INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: Yogācāra School [SAT] Yogācāra School

検索対象: すべて

-- 94 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (66 / 21054)  インド仏教 (30 / 8064)  瑜伽行派 (21 / 390)  瑜伽師地論 (20 / 664)  唯識 (17 / 810)  中辺分別論 (13 / 230)  摂大乗論 (13 / 637)  大乗荘厳経論 (12 / 387)  成唯識論 (12 / 571)  仏教学 (11 / 8083)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
早島理『顕揚聖教論』における有神論批判長崎大学教育学部人文科学研究報告 通号 40 1990-03-25 23-40詳細IB00030866A-
早島理瑜伽行学派における「得prāpti」長崎大学教育学部社会科学論叢 通号 44 1992-03-01 1-19詳細ありIB00030847A-
羽田野伯猷瑜伽行派の菩薩戒をめぐって鈴木学術財団研究年報 通号 14 1977-10-30 12-33(R)詳細IB00034176A-
長谷川岳史転識得智に関する唯識諸家の見解龍谷大学仏教学研究室年報 通号 7 1994-03-10 22-37詳細IB00042900A-
新作慶明アヴァローキタヴラタの瑜伽行派批判についての一考察インド哲学仏教学研究 通号 19 2012-03-31 91-103(L)詳細ありIB00106059A-
成島三夫瑜伽行派における種姓の研究駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 24 1991-05-01 100-109詳細IB00019214A-
永藁知也瑜伽行学派における入無相方便の実践印度学仏教学研究 通号 129 2013-03-20 126-129(L)詳細ありIB00125104A
車承厚瑜伽行派における法処所摂色について印度學佛敎學硏究 通号 86 1994-12-20 136-138(L)詳細ありIB00008481A
千葉公慈瑜伽行派における止観考(序)印度學佛敎學硏究 通号 91 1997-12-20 177-179(L)詳細ありIB00008977A
千葉公慈無我論と倫理をめぐる一考察日本仏教学会年報 通号 74 2009-07-10 103-116(L)詳細IB00094574A-
田村昌己Bhāviveka on the Yogācāra theory of anyāpoha印度學佛敎學硏究 通号 124 2011-03-25 118-123(L)詳細ありIB00093249A
竹村牧男唯識説における言語の問題佛教學 通号 20 1986-10-18 21-42詳細IB00012034A-
高橋晃一瑜伽行派のprajñā仏教文化研究論集 通号 18/19 2017-03-20 37-45(L)詳細IB00213485A
高岡善彦唯識における無相・有相の問題龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 28 2006-12-10 67-81(R)詳細IB00169488A-
佐久間秀範THE HISTORICAL DEVELOPMENT OF THE ĀŚRAYAPARIVṚTTI THEORYNAGOYA STUDIES IN INDIAN CULTURE AND BUDDHISM: SAṂBHĀṢĀ 通号 29 2011-09-30 39-59(L)詳細ありIB00200069A
佐久間秀範梵天勧請と初転法輪の意味するもの智山学報 通号 79 2016-03-31 35-50(L)詳細IB00160404A-
SaitoAkiraIs Nāgārjuna a Mādhyamika?大乗仏教の起源と実態に関する総合的研究――最新の研究成果を踏まえて 通号 79 2007-03-01 46-54(L)詳細IB00074216A-
合田秀行初期瑜伽行派の形成過程に関する一考察日本大学人文科学研究所紀要 通号 57 1999-01-31 1-17(L)詳細IB00038596A-
合田秀行初期瑜伽行派の形成過程に関する一考察印度学仏教学研究 通号 125 2011-12-20 115-123(L)詳細ありIB00101717A
合田秀行初期瑜伽行派の身体論と全人格的思惟論比較思想研究 通号 45 2019-03-31 21-29(R)詳細ありIB00199461A
1 2 3 4 5
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage