INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 述記 [SAT] 述記 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 488 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
成唯識論述記 (84 / 84)  中国 (82 / 18569)  成唯識論 (63 / 571)  日本 (50 / 68064)  インド (48 / 21053)  中国仏教 (38 / 8864)  法相宗 (30 / 524)  玄奘 (29 / 956)  唯識 (28 / 809)  基 (24 / 184)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
師茂樹法相宗の「一乗方便」説再考印度學佛敎學硏究 通号 93 1998-12-20 66-71詳細ありIB00009131A
森祖道アッタカターに見られる唯識説知の邂逅―仏教と科学:塚本啓祥教授還暦記念論文集 通号 93 1993-03-01 321-335(L)詳細IB00044832A-
蓑輪顕量「通受」考南都仏教 通号 68 1993-03-25 1-26(R)詳細IB00032511A-
南宏信『無量寿経』末疏における八相示現の解釈印度学仏教学研究 通号 129 2013-03-20 175-180(R)詳細ありIB00124702A
南宏信新羅義寂撰『無量寿経述記』の撰述年代考身延論叢 通号 18 2013-03-25 13-35(R)詳細IB00203424A
南宏信義寂撰『無量寿経述記』所引経論に見る思想的特色法然仏教の諸相 通号 18 2014-12-01 103-119(R)詳細IB00158535A-
三友健容義寂撰『法華論述記』の一考察大乗仏教思想の研究:村中祐生先生古稀記念論文集 通号 18 2005-06-30 117-156(L)詳細IB00081899A
水谷香奈不愚法の二乗に関する解釈の変遷について東洋学研究 通号 55 2018-03-31 204-205(R)詳細IB00240654A
水谷香奈自力聖道門における本願と救済印度學佛敎學硏究 通号 156 2022-03-23 240-245(R)詳細IB00225012A
松田和信『成唯識論述記』の伝える世親『縁起論』について印度學佛敎學硏究 通号 69 1986-12-25 111-114(L)詳細ありIB00006724A
松尾恒一南都の慈恩会唯識――こころの仏教 / 龍谷大学仏教学叢書① 通号 1 2008-09-25 162-179(R)詳細IB00109223A-
松浦秀光成唯識論所引の厚厳楞伽二経の出拠について支那仏教史学 通号 1 1939-07-01 86-91詳細IB00024300A-
真城晃西明寺系唯識について龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 8 1969-06-30 80-84詳細IB00013117A-
前川健一円珍『法華論記』の引用文献インド哲学仏教学研究 通号 3 1995-10-31 89-103(L)詳細ありIB00037304A-
法長(李忠煥)勝莊の戒律思想印度學佛敎學硏究 通号 149 2019-12-20 277-284(L)詳細ありIB00195284Ancid/BN06643279, BA89817116, ndljp/pid/3180145
本多恵サーンキヤ派に於ける諸原理の展開インド思想と仏教:中村元博士還暦記念論集 通号 149 1973-11-01 -詳細IB00046951A-
藤隆生唯識無境の考察仏教学研究 通号 14/15 1957-10-05 115-123詳細IB00012726A-
深浦正文玄奘三蔵是非論仏教学研究 通号 1 1949-01-20 1-18詳細IB00012629A-
平井俊栄成実論飛鳥・奈良仏教――国家と仏教 / アジア仏教史 通号 12 1972-11-25 37-41(R)詳細IB00154555A
平井俊栄成唯識論飛鳥・奈良仏教〈国家と仏教〉 / アジア仏教史/日本編1 通号 1 1972-11-25 46-50(R)詳細IB00154560A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage