INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 諍 [SAT] 諍 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 251 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (84 / 68553)  インド (67 / 21101)  中国 (55 / 18603)  日本仏教 (49 / 35065)  廻諍論 (46 / 46)  インド仏教 (36 / 8089)  中国仏教 (34 / 8875)  元暁 (28 / 377)  安然 (23 / 556)  天台宗 (21 / 2905)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
花塚久義『勝鬘経』曇林注と吉蔵宗学研究 通号 24 1982-03-31 236-240(R)詳細IB00071953A-
華房光寿毘目智仙・瞿曇般若流支の訳経に関して印度學佛敎學硏究 通号 78 1991-03-20 93-95詳細IB00007538A
原田覚空 (śūnya) について印度學佛敎學硏究 通号 46 1975-03-31 251-254詳細ありIB00003988A
原田覚Ṣaṭkotiko vādaḥとṢaṭpakṣīkathā印度學佛敎學硏究 通号 48 1976-03-31 63-67(L)詳細ありIB00004269A
原田和宗<経量部の「単層の」識の流れ>という概念への疑問(V)インド学チベット学研究 通号 5/6 2001-03-01 19-97(L)詳細IB00038298A-
春木憲文信心諍論の一考察眞宗研究:眞宗連合學會研究紀要 通号 50 2006-01-30 129-141(R)詳細IB00204401A
朴先栄韓国仏教史における僧侶教育とその現代教育的意義日本仏教教育学研究 通号 6 1998-03-01 70-86(R)詳細IB00061536A-
平川彰原始仏教教団における紛争解決について日本仏教学会年報 通号 39 1974-03-01 21-40詳細IB00010960A-
平川彰釈尊の教団(十)禅文化 通号 93 1979-06-15 13-20(R)詳細IB00086195A-
深川宜暢真宗における宗論の研究親鸞教学論叢:村上速水先生喜寿記念 通号 93 1997-05-01 749-767(R)詳細IB00044466A-
福士慈稔元暁の思想を和諍思想と捉えることに対して仏教学 通号 46 2004-12-20 25-43詳細ありIB00056795A
福島光哉智顗の初期禅学に関する一考察印度學佛敎學硏究 通号 25 1965-01-31 251-254詳細ありIB00001902A
福田洋一四津谷孝道『ツォンカパの中観思想』前篇佛教學セミナー 通号 88 2008-12-20 55-79(R)詳細IB00193382A-
福原隆善道詮の『群家諍論』について宗教研究 通号 218 1974-03-30 115-116(R)詳細IB00100009A-
福原隆善平安期における教時の諍論について安然和尚の研究 通号 218 1979-03-25 103-119(R)詳細IB00239070A
福原亮厳諸法分類の史的展開龍谷大学論集 通号 359 1958-07-07 15-38詳細IB00013533A-
藤井淳空海入唐の目的 コラム③日本仏教の礎 / 新アジア仏教史 通号 11 2010-08-30 198-201(R)詳細IB00107984A-
藤岡隆男歎異鈔第四章の「しかれば念仏まふすのみぞ」の意義についての一考察札幌大谷短期大学紀要 通号 4 1967-09-10 77-118詳細IB00039221A-
藤原正寿近代における精神主義の意義宗教研究 通号 311 1997-03-30 225-226(R)詳細IB00089970A-
辺見光真『大乗三論大義鈔』の諸問題智山学報 通号 46 1983-03-31 43-57(R)詳細IB00141480A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage