INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: Manuscripts [SAT] Manuscripts

検索対象: すべて

-- 547 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
仏教学 (139 / 8112)  日本 (117 / 68577)  中国 (116 / 18606)  敦煌 (90 / 738)  インド (68 / 21102)  日本仏教 (58 / 35070)  中国仏教 (51 / 8875)  インド仏教 (34 / 8089)  仏教 (29 / 5168)  ネパール (26 / 353)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
逢坂雄美中期インド・アーリアン古文献の計算機解析ツールパーリ学仏教文化学 通号 16 2002-12-01 109-116(L)詳細ありIB00036145A-
王俊淇Some Amendments to the New Critical Edition of Prasannapadā Chapter One印度学仏教学研究 通号 154 2021-03-25 109-114(L)詳細ありIB00210961A
王雪道宣撰『集古今仏道論衡』の日本古写経本について印度學佛敎學硏究 通号 149 2019-12-20 194-197(R)詳細ありIB00195268A
王勇ブックロードにおける闕本・草本・真本・好本論集古代東大寺の世界――『東大寺要録』を読み直す / ザ・グレイトブッダ・シンポジウム論集 通号 14 2017-11-25 75-86(R)詳細IB00200681A
大窪祐宣The Ekottara-āgama Fragments of the Gilgit Manuscript仏教学セミナー 通号 35 1982-05-30 1-30(L)詳細ありIB00026721A-
太田次男内典の古写本について智山学報 通号 60 1997-03-31 5-40(R)詳細IB00141980A-
大谷正幸綾瀬稲荷神社所蔵富士講関係文書と同A群の一部仏教文化学会紀要 通号 11 2002-08-10 112-141(R)詳細IB00143409A-
大取一馬新勅撰和歌集古写本二種日本佛教文化論叢:北畠典生博士古稀記念論文集 通号 2 1998-06-08 533-548詳細IB00047778A
大庭脩吐魯番出土北館文書西域文化研究 通号 2 1959-03-01 367-386(R)詳細IB00053890A-
大八木隆祥関東に伝来した「弘法大師法」について豊山教学大会紀要 通号 45 2017-03-31 121-146(R)詳細IB00171544A-
大屋正順『釋浄土群疑論』敦煌写本「S二六六三」と「羽〇二一」について大乗仏教と浄土教 通号 45 2015-10-09 213-232(R)詳細IB00158609A-
大屋正順『釈浄土群疑論』の敦煌写本について印度學佛敎學硏究 通号 149 2019-12-20 174-179(R)詳細ありIB00195263A
小笠原宣秀龍谷大学所蔵大谷探検隊将来吐魯番出土古文書素描西域文化研究 通号 2 1959-03-01 387-420(R)詳細IB00053891A-
小川貫弌西域出土の六朝初期の写経仏教史学 通号 2 1957-03-20 31-46(R)詳細IB00164758A-
小川貫一西域出土の六朝写経龍谷大学論集 通号 356 1957-11-25 35-58詳細IB00013519A-
小川貫弌十王生七経讃図巻の構造西域文化研究 通号 5 1962-03-31 255-296(R)詳細IB00053915A-
小川貫弌敦煌の学士郎について印度學佛敎學硏究 通号 42 1973-03-31 84-89詳細ありIB00003523A
奥風栄弘高貴寺蔵新出の梵文金剛般若経写本について(2)印度学仏教学研究 通号 116 2008-12-20 151-154(L)詳細ありIB00079546A
奥風栄弘高貴寺蔵新出の梵文金剛般若経写本について(3)佛教大学大学院紀要:文学研究科篇 通号 38 2010-03-01 1-12(L)詳細ありIB00190378A-
奥風栄弘高貴寺蔵梵文『阿弥陀経』について印度学仏教学研究 通号 120 2010-03-20 148-151(L)詳細ありIB00089184A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage