INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 頌寿記念 [SAT] 頌寿記念 頌壽記念

検索対象: すべて

-- 980 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (310 / 68064)  インド (242 / 21054)  日本仏教 (235 / 34690)  中国 (223 / 18569)  中国仏教 (159 / 8864)  仏教学 (109 / 8083)  インド仏教 (104 / 8064)  法然 (63 / 5268)  浄土教 (56 / 5892)  浄土宗 (46 / 3981)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
藤井隆道古典ミーマーンサー学における文の定義奥田聖應先生頌寿記念インド学仏教学論集 通号 2014-03-30 299-312(L)詳細IB00128794A-
藤枝晃敦煌出土の長安宮廷写経仏教史学論集:塚本博士頌寿記念 通号 1961-02-08 647-667(R)詳細IB00047303A-
藤代聰麿弟子親鸞坪井俊映博士頌寿記念:仏教文化論攷 通号 1984-10-01 131-150(R)詳細IB00137572A-
藤田宏達在家阿羅漢論仏教思想史論集:結城教授頌寿記念 通号 1964-03-31 51-74(R)詳細IB00047202A-
藤田祥道インドにおける大乗経典解釈の一伝承インド哲学仏教思想論集:神子上恵生教授頌寿記念論集 通号 2004-03-31 721-745(L)詳細IB00086462A-
藤近恵市『八千頌般若経』におけるdharmaの概念般若波羅蜜多思想論集:真野龍海博士頌寿記念論文集 通号 1992-03-28 79-107(L)詳細IB00044933A-
藤近恵市初期大乗仏教の信仰形態大乗仏教と浄土教:小澤憲珠名誉教授頌寿記念論集 通号 2015-10-09 53-77(R)詳細IB00158600A
FujinagaSinSamantabhadra's Criticism on the Buddhist Notion of Omniscienceインド哲学仏教思想論集:神子上恵生教授頌寿記念論集 通号 2004-03-31 1111-1121(L)詳細IB00086542A-
藤永伸ジャイナ教宇宙誌序説奥田聖應先生頌寿記念インド学仏教学論集 通号 2014-03-30 382-388(L)詳細IB00128800A-
藤本晃梵天共住と悟りの奇妙な関係奥田聖應先生頌寿記念インド学仏教学論集 通号 2014-03-30 635-648(L)詳細IB00128822A-
藤本淨彥法然における「三心」の現象と論理坪井俊映博士頌寿記念:仏教文化論攷 通号 1984-10-01 469-486(R)詳細IB00137603A-
藤本淨彦往生浄土について大乗仏教と浄土教 通号 2015-10-09 461-481(R)詳細IB00158620A-
藤本有美Aparādhālocanāの規定について奥田聖應先生頌寿記念インド学仏教学論集 通号 2014-03-30 446-451(L)詳細IB00128805A-
藤吉慈海ビルマ仏教の現状仏教史学論集:塚本博士頌寿記念 通号 1961-02-08 668-680(R)詳細IB00047304A-
藤吉慈海中国禅・浄思想における菩薩道論菩薩思想:西義雄博士頌寿記念論集 通号 1981-05-11 249-261(R)詳細IB00046129A-
藤吉慈海鈴木正三の『万民徳用』について宗教文化の諸相:竹中信常博士頌寿記念論文集 通号 1984-03-24 849-863(R)詳細IB00045787A-
藤吉慈海浄土教の特質坪井俊映博士頌寿記念:仏教文化論攷 通号 1984-10-01 65-82(R)詳細IB00137568A-
藤能成元暁における「帰命」の解釈について日野照正博士頌寿記念論文集:歴史と仏教の論集 通号 2000-10-01 243-250詳細IB00044100A
藤善真澄北斉系官僚の一動向森鹿三博士頌寿記念論文集 通号 1977-08-01 243-274詳細IB00060071A-
藤原正己『平家物語』の〈音〉の風景日野照正博士頌寿記念論文集:歴史と仏教の論集 通号 2000-10-01 285-302詳細IB00044103A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage