INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: アビ [SAT] アビ

検索対象: すべて

-- 1201 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (867 / 21054)  インド仏教 (444 / 8064)  アビダルマ (425 / 425)  アビダルマ仏教 (362 / 362)  倶舎論 (341 / 1227)  世親 (155 / 1304)  説一切有部 (146 / 480)  順正理論 (123 / 277)  仏教学 (119 / 8083)  大毘婆沙論 (98 / 454)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
那須良彦アビダルマ誕生の最初の痕跡倶舎――絶ゆることなき法の流れ / 龍谷大学仏教学叢書 通号 4 2015-03-31 419-445(R)詳細IB00192614A-
浪花宣明Paṭṭhānaの語義解釈についてパーリ学仏教文化学 通号 3 1990-05-01 57-71詳細ありIB00036037A-
浪花宣明パーリ上座部の縁起説アビダルマ仏教とインド思想 : 加藤純章博士還暦記念論集 通号 3 2000-10-30 195-207(R)詳細IB00046424A-
浪花宣明Vibhaṅga-Aṭṭhakathāの研究北陸宗教文化 通号 13 2001-03-31 49-62(L)詳細IB00029422A-
浪花宣明パーリ・アビダンマ業論における業果の体験東方 通号 35 2020-03-31 45-67(L)詳細IB00209961A
浪花宣明Fumimaro Watanabe: Philosophy and its Development in the Nikāya and Abhidharma仏教学セミナー 通号 39 1984-05-30 51-55詳細ありIB00026749A-
浪花宣明色法の主観的認識仏教学セミナー 通号 41 1985-05-30 39-50詳細IB00026765A-
浪花宜明パーリ・アビダンマの心理論の特色北陸宗教文化 通号 1 1989-03-01 10-19詳細IB00029398A-
並川孝「有部における無記根について」印度學佛敎學硏究 通号 46 1975-03-31 172-173詳細ありIB00003967A
並川孝アビダルマにおける「力」という語について印度學佛敎學硏究 通号 51 1977-12-31 138-139詳細ありIB00004541A
並川孝説一切有部のダルマ体系についての一考察仏教大学大学院研究紀要 通号 6 1978-03-14 95-118(R)詳細ありIB00016728A-
並川孝儀「アビダルマ経」考佛敎大學大學院研究紀要 通号 13 1985-03-14 1-16(L)詳細IB00191633A-
並川孝儀正量部の非福説印度學佛敎學硏究 通号 80 1992-03-20 1-11詳細ありIB00007744A
並川孝儀正量部の修行階梯印度学仏教学研究 通号 85 1994-12-20 121-126(L)詳細ありIB00008377A
並川孝儀チベット訳『有為無為決択』の正量部説と『律二十二明了論』アビダルマ仏教とインド思想 : 加藤純章博士還暦記念論集 通号 85 2000-10-30 181-194(R)詳細IB00046423A-
並川孝儀The Sāṃmitīya DoctrinesBuddhist and Indian Studies in Honour of Professor Sodo MORI (森祖道博士頌寿記念・論文集) 通号 85 2002-01-01 297-310(L)詳細IB00048972A
並川孝儀正量部の成立年代初期仏教からアビダルマへ:桜部建博士喜寿記念論集 通号 85 2002-05-20 85-102(R)詳細IB00048055A-
並川孝儀初期経典に見られるdhammaの訳智慧のともしび――アビダルマ佛教の展開:三友健容博士古稀記念論文集 通号 1 2016-03-08 143-160(L)詳細IB00196615A
西村実則『法蘊論』「雑事品」の性格宗教研究 通号 279 1989-03-31 182-184(R)詳細IB00091735A-
西村実則大衆部・説出世部の僧院生活(3)大正大学研究紀要 通号 86 2001-03-15 117-129詳細IB00057228A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage