INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 理論 [SAT] 理論 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 916 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (407 / 21054)  順正理論 (277 / 277)  日本 (202 / 68064)  倶舎論 (184 / 1227)  インド仏教 (172 / 8064)  仏教学 (113 / 8083)  世親 (98 / 1304)  中国 (91 / 18569)  衆賢 (89 / 116)  説一切有部 (85 / 480)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
那須円照『順正理論』における三世実有論の研究 ⑷インド学チベット学研究 通号 24 2020-12-01 153-182(L)詳細IB00221274A
那須円照『順正理論』における三世実有論の研究(5)インド学チベット学研究 通号 26 2022-12-01 1-23(L)詳細IB00243242A
那須政隆中国講座密教 通号 1 1978-09-30 101-113(R)詳細IB00049814A-
那須(旧姓 櫻井)良彦有部の不失法因と正量部の不失印度学仏教学研究 通号 105 2004-12-20 110-114(L)詳細ありIB00056391A
那須良彦衆賢における空界と虚空無為印度学仏教学研究 通号 116 2008-12-20 213-217(L)詳細IB00079086A
浪花宣明パーリ上座部の業論(1)仏教研究 通号 23 1994-03-30 3-20(L)詳細IB00033467A-
浪花宜明パーリ・アビダンマの心理論の特色北陸宗教文化 通号 1 1989-03-01 10-19詳細IB00029398A-
浪花宣明パーリ仏教における色法をめぐる諸議論仏教研究 通号 19 1990-03-30 139-160(L)詳細IB00033441A-
新作慶明laukikaṃ paramārthamインド哲学仏教学研究 通号 21 2014-03-31 93-104(L)詳細ありIB00132653A-
仁戸田六三郎宗教理論の哲学的解釈宗教研究 通号 166 1961-01-15 65-66(R)詳細IB00108782A-
西沢史仁チベット初期中観思想研究序説法華文化研究 通号 47 2021-03-20 75-160(L)詳細IB00213515A
西嶋愚道正法眼蔵における本覚・始覚思想について宗学研究 通号 30 1988-03-31 55-60詳細IB00020365A-
西谷啓治禅とキリスト教と哲学禅学論攷:山田無文老師喜寿記念 通号 30 1977-12-10 477-494(R)詳細IB00046556A-
西村惠信宗教学のすすめ(五)禅文化 通号 69 1973-06-15 57-64(R)詳細IB00090153A-
西村直子The Change of the Theory about Soma's Circulation in the Śatapatha-Brāhmaṇa印度学仏教学研究 通号 118 2009-03-25 13-17(L)詳細ありIB00079794A
西村実則有部の法体系における煩悩大正大学綜合仏教研究所年報 通号 1 1979-05-30 47-66(R)詳細IB00058944A-
西村実則蘊処界の改変と五位の成立三康文化研究所年報 通号 18 1986-03-30 125-154詳細IB00036397A-
西村実則「言語」に対するブッダの態度三康文化研究所年報 通号 22 1990-03-30 155-225詳細IB00036413A-
西村実則少欲知足仏教と文化: 多田孝正博士古稀記念論集 通号 22 2008-11-30 59-83(R)詳細IB00081918A-
西山康光随眠の相応と不相応について駒沢大学仏教学部論集 通号 32 2001-10-30 83-95(L)詳細ありIB00148562A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage