INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: Indian Philosophy [SAT] Indian Philosophy

検索対象: すべて

-- 548 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (280 / 21054)  仏教学 (120 / 8083)  日本 (79 / 68064)  インド学 (77 / 1708)  インド哲学 (67 / 1527)  中国 (46 / 18569)  インド仏教 (42 / 8064)  Dharmakīrti (36 / 353)  仏教 (31 / 5156)  日本仏教 (28 / 34690)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
山口益片野道雄著『インド仏教における唯識思想の研究ー無性造「摂大乗論註」所名相章の解読ー』京都:文栄堂書店、1975鈴木学術財団研究年報 通号 12/13 1976-10-20 127-129(L)詳細IB00034166A-
山口瑞鳳チベット文語における自己使役法インド哲学と仏教:藤田宏達博士還暦記念論集 通号 12/13 1989-11-10 375-396(L)詳細IB00045231A-
山口務「般若経」における諸天についてインド哲学と仏教:藤田宏達博士還暦記念論集 通号 12/13 1989-11-10 245-261(L)詳細IB00045238A-
山崎守一ジャイナ遊行者の衣・食・住インド哲学仏教思想論集:神子上恵生教授頌寿記念論集 通号 12/13 2004-03-31 907-933(L)詳細IB00086487A-
山下勲SāṃkhyaのSāmānyato dṛṣṭaについて印度学仏教学研究 通号 49 1976-12-25 150-151詳細ありIB00004315A
山下幸一ヨーガ哲学における認識の構造印度学仏教学研究 通号 54 1979-03-31 168-169詳細ありIB00004950A
山下幸一村上真完著: サーンクヤ哲学研究-印度哲学における自我観-仏教学セミナー 通号 34 1981-10-30 88-93詳細ありIB00026711A-
山畑倫志『ハリセーナチャリウ』1.1-5校訂と翻訳インド哲学仏教学論集 通号 2 2014-10-31 23-45(L)詳細IB00137110A-
湯田豊ウパニシャッドにおける時間の問題についてインド哲学と仏教:藤田宏達博士還暦記念論集 通号 2 1989-11-10 17-35(R)詳細IB00045189A-
湯田豊インド哲学の理論的枠組みの組み替えについて法華学報 通号 7 1995-11-13 85-92詳細IB00059054A-
湯山明逆路伽耶陀インド哲学と仏教:藤田宏達博士還暦記念論集 通号 7 1989-11-10 355-372(R)詳細IB00045205A-
湯山明マハーヴァストゥ・アヴァダーナに表題のみ見せる長爪経の周辺インド哲学仏教思想論集:神子上恵生教授頌寿記念論集 通号 7 2004-03-31 3-13(L)詳細IB00086425A-
楊潔「随与」(*anupradāna)についてインド哲学仏教学研究 通号 26 2018-03-31 19-33(L)詳細ありIB00194515A-
吉川太一郎鮮演の用いる比喩についてインド哲学仏教学研究 通号 14 2007-03-31 73-85 (L)詳細IB00063479A-
吉次通泰古代アーユルヴェーダの終末期医療インド哲学仏教学研究 通号 15 2008-03-31 57-70 (L)詳細IB00063499A-
吉次通泰古代インド医学における加齢と寿命についてインド哲学仏教学研究 通号 18 2011-03-31 55-69(L)詳細IB00098760A-
吉水岳彦霊芝元照における臨終来迎思想について印度学仏教学研究 通号 110 2006-12-20 110-113詳細ありIB00056688A
吉水岳彦元照における諸種の往生行印度学仏教学研究 通号 119 2009-12-20 222-225(R)詳細ありIB00087824A
吉水清孝Eli Franco (ed.), Periodization and Historiography of Indian Philosophy, Publications of the De Nobili Research Library 37, Wien: De Nobili Research Library, 2013, viii+388Pp. €40. (Hardback)NAGOYA STUDIES IN INDIAN CULTURE AND BUDDHISM: SAṂBHĀṢĀ 通号 32 2015-03-31 60-71(L)詳細ありIB00200247A
吉水千鶴子Dṛśya and Vikalpa or snang ba and btags pa Associated in a Conceptual CognitionDharmakīrti's Thought and Its Impact on Indian and Tibetan Philosophy 通号 32 1999-03-19 459-474(L)詳細IB00056084A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage