INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 佐々木 [SAT] 佐々木

検索対象: すべて

-- 1090 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (646 / 68379)  日本仏教 (350 / 34955)  インド (243 / 21088)  インド仏教 (120 / 8083)  親鸞 (119 / 9566)  仏教学 (93 / 8105)  浄土真宗 (84 / 6103)  中国 (80 / 18598)  浄土教 (61 / 5894)  曹洞宗 (48 / 4689)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
佐々木教悟タイ仏教における護呪経典について仏教研究 通号 1 1970-12-15 19-28詳細IB00033308A-
佐々木教悟根本説一切有部と三啓無常経について印度學佛敎學硏究 通号 38 1971-03-31 81-88詳細ありIB00003115A
佐々木教悟G. M. Bongard-Levin: Studies in Ancient India and Central Asia仏教学セミナー 通号 17 1973-05-30 66-70(R)詳細IB00026538A-
佐々木教悟ビルマの仏教東南アジアの仏教――伝統と戒律の教え / アジア仏教史 通号 6 1973-06-27 117-162(R)詳細IB00192987A-
佐々木教悟スリランカ(セイロン)の仏教東南アジアの仏教――伝統と戒律の教え / アジア仏教史 通号 6 1973-06-27 65-115(R)詳細IB00192986A-
佐々木教悟仏教における僧伽の基本的理念について仏教学セミナー 通号 18 1973-10-30 22-36(R)詳細IB00026544A-
佐々木教悟僧伽の形成と結界の設定日本仏教学会年報 通号 39 1974-03-01 41-54詳細IB00010961A-
佐々木教悟クシャーナ時代における仏教の発展ならびに伝播について大谷学報 通号 203 1974-12-30 16-27詳細IB00025370A-
佐々木教悟比丘の戒体発得と受具について佛教学セミナー 通号 22 1975-10-30 1-13(R)詳細IB00167890A
佐々木教悟律摂の経序について仏教思想論集:奥田慈応先生喜寿記念 通号 22 1976-10-01 987-1000(R)詳細IB00046649A-
佐々木教悟根本薩婆多部律摂について印度學佛敎學硏究 通号 50 1977-03-31 63-70詳細ありIB00004415A
佐々木教悟「大乗の仏道体系」における弘誓について仏教学セミナー 通号 25 1977-05-30 21-31(R)詳細IB00026623A-
佐々木教悟山口益先生を偲ぶ大谷学報 通号 213 1977-06-30 79-88詳細IB00025405A-
佐々木教悟戒学研究序説大谷大学研究年報 通号 30 1978-02-20 1-48詳細IB00025688A-
佐々木教悟パーリ語文献の歴史的研究インド佛教伝播史の文献学的研究 通号 30 1978-03-20 1-9(L)詳細ありIB00241502A
佐々木教悟南方上座部仏教の弘通と戒律思想大谷学報 通号 219 1978-11-30 1-13詳細IB00025418A-
佐々木教悟タイ仏教における業思想業思想研究 通号 219 1979-02-01 463-498(R)詳細IB00053841A
佐々木教悟戒本の誦出とその意義仏教学セミナー 通号 30 1979-10-30 1-15詳細IB00026663A-
佐々木教悟般若の空・慧と尸羅波羅蜜仏教学セミナー 通号 31 1980-05-30 86-95詳細IB00026679A-
佐々木教悟七世紀におけるドヴァーラヴァティーの仏教について仏教の歴史と文化 通号 31 1980-12-15 68-86(R)詳細IB00046266A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage