INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: Original [SAT] Original

検索対象: すべて

-- 450 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (243 / 68064)  日本仏教 (137 / 34690)  インド (111 / 21054)  親鸞 (74 / 9562)  インド仏教 (62 / 8064)  中国 (62 / 18569)  教行信証 (52 / 4000)  法然 (39 / 5268)  浄土真宗 (37 / 6103)  本覚思想 (34 / 442)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
松本史朗如来蔵思想と本覚思想駒沢大学仏教学部研究紀要 通号 63 2005-03-31 1-29(L)詳細IB00060267A-
伊藤隆寿道・理の哲学と本覚思想駒沢大学仏教学部研究紀要 通号 63 2005-03-31 31-44(L)詳細IB00060333A-
古賀英彦中論の縁起説と自性の概念花園大学文学部研究紀要 通号 37 2005-03-10 1-16詳細IB00058811A-
小川一乗選択本願浄土学佛教学論叢 通号 1 2004-11-01 41-55(R)詳細IB00073558A-
林田康順選択本願念仏と結帰一行三昧インド学諸思想とその周延:仏教文化学会十周年北條賢三博士古稀記念論文集 通号 1 2004-06-03 499-522(R)詳細IB00080218A
ManabeShunshoThe Meaning of the Maṇḍalasインド学諸思想とその周延:仏教文化学会十周年北條賢三博士古稀記念論文集 通号 1 2004-06-03 77-89(L)詳細IB00080253A
花野充道本覚思想の定義をめぐって印度学仏教学研究 通号 104 2004-03-01 94-98詳細ありIB00010347A
安達俊英法然浄土教と本覚思想印度学仏教学研究 通号 104 2004-03-01 1-7詳細ありIB00010325A
大沢聖寛空海の本不生と本覚印度学仏教学研究 通号 104 2004-03-01 104-109詳細ありIB00010349A
西昭嘉原始仏教聖典におけるattanとbrahmanパーリ学仏教文化学 通号 17 2003-12-20 29-36(L)詳細IB00145949A-
桜井智浩〈出世本懐〉の現代的意義を求めて現代と親鸞 通号 4 2003-12-01 2-17(R)詳細IB00163026A
花野充道本覚思想と本迹思想駒沢短期大学仏教論集 通号 9 2003-10-30 1-86(L)詳細IB00038170A-
児玉暁洋本願史の中の清沢満之真宗教学研究 通号 24 2003-06-30 21-40(R)詳細IB00147415A-
大西啓一化生の本義について日本仏教学会年報 通号 68 2003-05-20 35-51(L)詳細IB00011827A-
粂原恒久共生理論における本願宗教研究 通号 335 2003-03-01 346-347詳細IB00032038A-
羽塚高照『那先比丘経』とMilindapañhaの成立について東方学 通号 105 2003-01-01 149-164(L)詳細IB00035139A-
龍口恭子唱導家の本願観印度学仏教学研究 通号 101 2002-12-20 110-114詳細ありIB00010018A
西昭嘉原始仏教における無我説の再考パーリ学仏教文化学 通号 16 2002-12-01 71-82(L)詳細IB00036142A-
松本史朗Critiques of Tathāgatagarbha Thought and Critical Buddhism駒沢大学仏教学部論集 通号 33 2002-10-31 1-19(L)詳細ありIB00020337A-
細田典明「和顔愛語」の原語をめぐって印度哲学仏教学 通号 17 2002-10-30 1-17詳細IB00030366A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage