INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 大宝 [SAT] 大宝 大寶 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 229 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
大宝積経 (139 / 139)  インド (91 / 21088)  日本 (59 / 68379)  中国 (56 / 18598)  インド仏教 (35 / 8083)  仏教学 (35 / 8105)  日本仏教 (27 / 34955)  大乗仏教 (25 / 2241)  中国仏教 (21 / 8872)  チベット (19 / 3038)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
小妻典文「不虚作住持巧徳」の展開東海仏教 通号 38 1993-03-31 13-25詳細IB00021838A-
島義厚宝積経における廻向印度學佛敎學硏究 通号 82 1993-03-25 290-294詳細ありIB00008022A
岡田真美子竜本生(1)救虫捨身譚印度学仏教学研究 通号 81 1992-12-01 73-77(L)詳細ありIB00007944A
落合俊典月婆首那訳迦葉経に冠せられた経序の行方仏教史学研究 通号 81 1992-11-28 61-77(R)詳細IB00221707A
柴田泰訳語としての阿弥陀仏の「浄土」印度哲学仏教学 通号 7 1992-10-30 185-204詳細IB00030068A-
岡本嘉之大宝積経原典考印度學佛敎學硏究 通号 79 1991-12-20 17-20詳細ありIB00007642A
岡田真美子Mahajjātakamālā第8章 Soma本生印度學佛敎學硏究 通号 79 1991-12-20 452-448(L)詳細ありIB00007731A
岡田行弘三十二大人相の系統(II)印度學佛敎學硏究 通号 79 1991-12-20 12-16詳細ありIB00007641A
泉浩洋布教と三衣について叡山学院研究紀要 通号 14 1991-11-01 57-65(R)詳細IB00226387A
岡田真美子Rāṣṭrapālaparipṛcchā中の釈尊前世50話前田専学先生還暦記念:我の思想 通号 14 1991-10-30 581-596(L)詳細IB00043626A
鈴木広隆田上太秀著『菩提心の研究』印度哲学仏教学 通号 6 1991-10-30 377-378詳細IB00030051A-
佐藤悦成柱松行事の特質について宗教研究 通号 287 1991-03-31 326-327(R)詳細IB00091247A-
小林良信『阿弥陀経』について印度學佛敎學硏究 通号 78 1991-03-20 142-147(L)詳細ありIB00007610A
渡辺章悟十三仏信仰の儀軌としての『弘法大師逆修日記事』曹洞宗研究員研究紀要 通号 21 1990-12-01 38-46(R)詳細IB00070695A-
blank!!!!!医学と真宗龍谷教学 通号 25 1990-06-01 114-147詳細IB00030716A-
木村岱隆六十巻本「三時業」と十二巻本「三時業」の説示差異について宗学研究 通号 32 1990-03-31 77-80(R)詳細IB00068076A-
島義厚初期仏教における廻向観印度學佛敎學硏究 通号 76 1990-03-20 61-63(L)詳細ありIB00007407A
川上光代永遠の呪「観世音菩薩」印度学仏教学研究 通号 75 1989-12-01 315-318(R)詳細ありIB00007301A
木村清孝「如来林偈」の思想史的位相南都仏教 通号 61/62 1989-06-30 59-72(R)詳細IB00032479A-
下田正弘望月良晃著『大乗涅槃経の研究―教団史的考察―』宗教研究 通号 280 1989-06-30 178-181詳細IB00031607A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage