INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

印度學佛敎學硏究 40 巻 1 号 (通号: 79)

媒体情報:

媒体名 印度學佛敎學硏究
媒体名欧文 Journal of Indian and Buddhist Studies
通号 79
40
1
ISSN 0019-4344
編者 前田専学
発行日 1991-12-20
発行者日本印度学仏教学会
発行地東京


収録論文: 104 件

福原 隆善 仏典における白毫相印度學佛敎學硏究1-11詳細
岡田 行弘 三十二大人相の系統(II)印度學佛敎學硏究12-16詳細
岡本 嘉之 大宝積経原典考印度學佛敎學硏究17-20詳細
梶浜 亮俊 『婆沙論』に於ける夢の研究印度學佛敎學硏究21-27詳細
舟橋 尚哉 『大乗阿毘達磨集論』の一考察印度學佛敎學硏究28-34詳細
加藤 宏道 有為の四相の定義印度學佛敎學硏究35-39詳細
川上 光代 観音に導かれる体験世界印度學佛敎學硏究40-42詳細
鈴木 裕美 古訳・旧訳経典における割注について(II)印度學佛敎學硏究43-45詳細
菅野 博史 光宅寺法雲『法華義記』と敦煌写本『法華義記』との比較研究印度學佛敎學硏究46-51詳細
奥野 光賢 僧詮の僧朗受学について印度學佛敎學硏究52-58詳細
晴山 俊英 識含義説について印度學佛敎學硏究59-61詳細
木村 周誠 南岳慧思の菩薩行観印度學佛敎學硏究62-64詳細
小林 正美 天台智顗の懺法における「奉請三宝」について印度學佛敎學硏究65-70詳細
大窪 康充 如来性悪思想印度學佛敎學硏究71-73詳細
池 要 『新訳華厳経七処九会頌釈章』について印度學佛敎學硏究74-78詳細
服部 法照 『不空三蔵表制集』の仏像記事印度學佛敎學硏究79-81詳細
寿山 光知 澄観『三聖円融観門』考印度學佛敎學硏究82-84詳細
勝崎 裕彦 『金剛般若経』霊験記類について印度學佛敎學硏究85-89詳細
石井 修道 潙山教団の動向について印度學佛敎學硏究90-96詳細
新井 勝竜 偏正五位曹山逐位頌の解釈印度學佛敎學硏究97-103詳細
永井 政之 広東の仏教信仰印度學佛敎學硏究104-109詳細
伊吹 敦 法如派について印度學佛敎學硏究110-113詳細
岩村 康夫 楊岐方会における夢と覚について印度學佛敎學硏究114-116詳細
柏倉 明裕 四明知礼と慈雲遵式印度學佛敎學硏究117-120詳細
岩城 英規 智旭『周易禅解』について印度學佛敎學硏究121-125詳細
梯 信暁 元暁の仏土論について印度學佛敎學硏究126-129詳細
藤 能成 元暁における信の問題印度學佛敎學硏究130-132詳細
中島 志郎 円光「世俗五戒」と孝思想印度學佛敎學硏究133-135詳細
岡田 栄照 台湾に於ける祠堂印度學佛敎學硏究136-138詳細
朝枝 善照 日本古代における仏教受容の一考察印度學佛敎學硏究139-145詳細
直林 不退 日本における戒律受容の始源印度學佛敎學硏究146-148詳細
木内 尭央 天台法華宗における義真の位置づけ印度學佛敎學硏究149-155詳細
蓑輪 顕量 最澄の真如理解印度學佛敎學硏究156-160詳細
中尾 正己 平安文人の仏教信仰印度學佛敎學硏究161-165詳細
渡辺 守順 雑談集における叡山仏教印度學佛敎學硏究166-170詳細
窪田 哲正 聖光院澄尋についての一考察印度學佛敎學硏究171-176詳細
苫米地 誠一 興教大師覚鑁に於る戒の問題印度學佛敎學硏究177-181詳細
中野 正明 法然配流の疑義印度學佛敎學硏究182-187詳細
鈴木 善鳳 法然における念仏の「相続」について印度學佛敎學硏究188-190詳細
山本 博子 法然上人霊跡巡拝に関する一考察印度學佛敎學硏究191-193詳細
菊村 紀彦 往還二廻向と浄土(二)印度學佛敎學硏究194-200詳細
菅野 隆一 専修寺蔵親鸞真蹟断簡「曇摩伽菩薩文」考印度學佛敎學硏究201-205詳細
武田 晋 親鸞の化土往生思想(一)印度學佛敎學硏究206-208詳細
嵩 満也 親鸞の教学形成と本覚思想(一)印度學佛敎學硏究209-211詳細
大谷 照裕 真宗とタオイズム印度學佛敎學硏究212-214詳細
伊東 順浩 『往生要集』と親鸞教学との関連印度學佛敎學硏究215-217詳細
杉岡 孝紀 三願転入と実存の三段階印度學佛敎學硏究218-220詳細
五十嵐 明宝 『教行信証』の形成印度學佛敎學硏究221-227詳細
新保 哲 親鸞の他力について印度學佛敎學硏究228-232詳細
木越 康 真宗教団の原理印度學佛敎學硏究233-236詳細
日下 俊文 西山事相鈔の広説衆譬について印度學佛敎學硏究237-239詳細
大谷 哲夫 『永平広録』考印度學佛敎學硏究240-245詳細
粟谷 良道 『永平広録』における牆壁瓦礫について印度學佛敎學硏究246-249詳細
角田 泰隆 『正法眼蔵』の思想的研究印度學佛敎學硏究250-253詳細
石島 尚雄 『正法眼蔵聞書抄』に関する一考察印度學佛敎學硏究254-257詳細
上田 本昌 一心観仏印度學佛敎學硏究258-264詳細
関戸 尭海 日蓮『注法華経』の引用経論について(一)印度學佛敎學硏究265-269詳細
原田 高明 『因明三十三過本作法』における「義心云」について印度學佛敎學硏究270-272詳細
飯塚 大展 一休宗純の罪報観印度學佛敎學硏究273-276詳細
志部 憲一 天桂伝尊と碧巌録について印度學佛敎學硏究277-280詳細
笠井 哲 白隠の身心論印度學佛敎學硏究281-285詳細
目黒 きよ 江戸中期日蓮宗僧侶の食生活印度學佛敎學硏究286-288詳細
安中 尚史 近代日蓮宗の動向印度學佛敎學硏究289-291詳細
斎藤 昭俊 仏教教育における戦前と戦後印度學佛敎學硏究292-297詳細
松岡 暁洲 仏教一貫論の系譜印度學佛敎學硏究298-301詳細
鈴木 斌 ウルドゥーの諺に現れる犬の概念印度學佛敎學硏究302-306詳細
沢井 義次 シャンカラ信仰の意味構造印度學佛敎學硏究307-311詳細
沢井 高範 Vāyuと絶対無印度學佛敎學硏究312-314詳細
韓 泰植 憬興の浄土思想の特色印度學佛敎學硏究333-329(L)詳細
吉崎 一美 Kalaśa pūjāとその造形印度學佛敎學硏究338-334(L)詳細
小野田 俊蔵 チベットにおける非認識能証の分類印度學佛敎學硏究345-339(L)詳細
望月 海慧 AtīśaのSūtrasamuccayasaṃcayārthaについて印度學佛敎學硏究350-346(L)詳細
稲見 正浩 Pramāṇavārttikaṭīkāのサンスクリット写本印度學佛敎學硏究356-351(L)詳細
谷 貞志 瞬間的存在性(刹那滅性KṢAṆIKATVAM)〔1-A〕印度學佛敎學硏究363-357(L)詳細
早島 理 善巧Kauśalyaということ印度學佛敎學硏究371-364(L)詳細
佐久間 秀範 Abhidharmasamuccayabhāṣyamにおける転依思想印度學佛敎學硏究378-372(L)詳細
樋田 道男 名言熏習の問題性印度學佛敎學硏究382-379(L)詳細
佐々木 閑 『宝性論』の煩悩生起説印度學佛敎學硏究389-383(L)詳細
計良 竜成 Madhyamakālokaにおける不確定因の誤謬回避について印度學佛敎學硏究392-390(L)詳細
李 泰昇 『中観荘厳論』の成立に関する一考察印度學佛敎學硏究395-393(L)詳細
浅野 守信 ŚikṣāsamuccayaにおけるRatnameghasūtraの引用印度學佛敎學硏究400-396(L)詳細
岸根 敏幸 Candrakīrtiの二諦説印度學佛敎學硏究403-401(L)詳細
森山 清徹 Madhyamakālokaの無自性論証と『仏性論』印度學佛敎學硏究409-404(L)詳細
米沢 嘉康 『廻諍論』のテクストについて印度學佛敎學硏究412-410(L)詳細
渡辺 章悟 未比定の般若経写本研究Ⅰ印度學佛敎學硏究417-413(L)詳細
真田 康道 『八千頌般若経』にあらわれる清浄の語印度學佛敎學硏究423-418(L)詳細
福田 琢 初期経典に見られる“得”の用例印度學佛敎學硏究427-424(L)詳細
田中 教照 『舎利弗阿毘曇論』の禅定論印度學佛敎學硏究431-428(L)詳細
橋本 哲夫 最初期ガータにおける身体について(2)印度學佛敎學硏究436-432(L)詳細
岩松 浅夫 SHT Kat.-Nrn. 32/33について印度學佛敎學硏究442-437(L)詳細
岡野 潔 Lalitavistaraの原初形態について印度學佛敎學硏究447-443(L)詳細
岡田 真美子 Mahajjātakamālā第8章 Soma本生印度學佛敎學硏究452-448(L)詳細
張本 研吾 Hairaṇyagarbhayogaśāstraについて印度學佛敎學硏究458-456(L)詳細
渡辺 浩希 Mahānirvāṇatantraの女性観印度學佛敎學硏究455-453(L)詳細
上村 勝彦 TāpasavatsarājaとŚṛṅgāraprakāśa印度學佛敎學硏究466-459(L)詳細
松村 恒 A.キルヒャー『図解中国』所載の梵語字母表印度學佛敎學硏究471-467(L)詳細
小槻 晴明 プラークリット・ピンガラについて印度學佛敎學硏究476-472(L)詳細
定方 晟 タクシラの若干の地名について印度學佛敎學硏究484-477(L)詳細
Kasai Tadashi On the Concept of Mind in Kūkai and Bonaventure印度學佛敎學硏究491-485(L)詳細
Yamamoto Kazuhiko Vasubandhu on Pakṣa印度學佛敎學硏究494-492(L)詳細
恵 敏 Two Yogācāra's Verses in Çrāvakabhūmi Related to the Venerable Revata印度學佛敎學硏究499-495(L)詳細
Tokiwa Gishin The Historical Significance of the Opening Chapter Rāvaṇâdhyeṣaṇā of theRāvaṇâdhyeṣaṇā印度學佛敎學硏究506-500(L)詳細
Hiraoka Satoshi The Idea of Confession in the Divyāvadāna印度學佛敎學硏究512-507(L)詳細
Hori Shinichiro Kamiya's Collection of Sanskrit Manuscripts from Nepal印度學佛敎學硏究516-513(L)詳細

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage