INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: History of Buddhism [SAT] History of Buddhism

検索対象: すべて

-- 1948 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (1041 / 68064)  中国 (498 / 18569)  日本仏教 (490 / 34690)  中国仏教 (298 / 8864)  インド (195 / 21054)  仏教史 (152 / 539)  仏教学 (128 / 8083)  親鸞 (104 / 9562)  浄土真宗 (97 / 6103)  仏教 (94 / 5156)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
宮崎健司年料多心経について仏教史学研究 通号 1992-11-28 78-98(R)詳細IB00208106A
奈倉哲三近世後期真宗法事の実態と意義(下)仏教史学研究 通号 1992-11-28 36-60(R)詳細IB00208104A
河上洋渤海の東京と二仏並坐像仏教史学研究 通号 1992-11-28 99-111(R)詳細IB00208107A
宮本則之宋元時代における墳庵と祖先祭祀仏教史学研究 通号 1992-11-28 112-134(R)詳細IB00208108A
落合俊典月婆首那訳迦葉経に冠せられた経序の行方仏教史学研究 通号 1992-11-28 61-77(R)詳細IB00221707A
田中文英平氏政権と寺院勢力仏教史学研究 通号 1992-11-28 1-35(R)詳細IB00220928A
末木文美士田村晃裕著『最澄教学の研究』仏教史学研究 通号 1992-11-28 135-141(R)詳細IB00208109A
山極伸之根本説一切有部律犍度部の研究(5)仏教史学研究 通号 1992-11-28 1-27(L)詳細IB00208110A
中川洋子近代天皇制国家の成立と「啓蒙」思想仏教史学研究 通号 1992-07-31 40-66(R)詳細IB00220907A
奈倉哲三近世後期真宗法事の実態と意義(上)仏教史学研究 通号 1992-07-31 1-19(R)詳細IB00207378A
吉田一彦逵日出典著『奈良朝山岳寺院の研究』仏教史学研究 通号 1992-07-31 67-74(R)詳細IB00207380A
フォルテアントニーノAN SHIGAO (安世高) And his Descendants仏教史学研究 通号 1992-07-31 1-35(L)詳細IB00209405A
山折哲雄「ブッダとオキナ」仏教史学研究 通号 1992-07-31 75-93(R)詳細IB00209401A
河内将芳戦国最末期京都における法華宗檀徒の存在形態仏教史学研究 通号 1992-07-31 20-39(R)詳細IB00207379A
朝枝善照仏教伝道史の研究(II)龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 30 1991-12-25 208-238詳細IB00013283A-
松岡暁洲仏教一貫論の系譜印度學佛敎學硏究 通号 79 1991-12-20 298-301詳細ありIB00007704A
北條賢三ヴァイシェーシカ哲学に見られる人間観インド思想における人間観:東北大学印度学講座六十五周年記念論集 通号 79 1991-12-08 37-66詳細IB00044940A-
村上真完インドの自然哲学における人間観インド思想における人間観:東北大学印度学講座六十五周年記念論集 通号 79 1991-12-08 67-142詳細IB00044941A-
久保田力マナス(こころ)の原風景<上>インド思想における人間観:東北大学印度学講座六十五周年記念論集 通号 79 1991-12-08 199-230詳細IB00044944A-
神舘義朗『ジャヤーキャ本集』とその人間観インド思想における人間観:東北大学印度学講座六十五周年記念論集 通号 79 1991-12-08 143-182詳細IB00044942A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage