INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 粟 [SAT] 粟 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 169 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (130 / 68359)  正法眼蔵 (64 / 3029)  道元 (58 / 4235)  日本仏教 (56 / 34935)  曹洞宗 (51 / 4669)  中国 (25 / 18597)  親鸞 (16 / 9566)  道元禅師 (16 / 808)  吉蔵 (13 / 928)  仏教学 (9 / 8105)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
粟屋良道『正法眼蔵』における生死観序説曹洞宗宗学研究所紀要 通号 7 1994-03-31 85-102(R)詳細IB00124579A-
粟谷良道『正法眼蔵』と本証妙修印度學佛敎學硏究 通号 86 1994-12-20 105-109詳細ありIB00008421A
粟谷良道『正法眼蔵』にみる叢林規範としての坐禅宗学研究 通号 39 1997-03-31 67-72(R)詳細IB00068281A-
粟津賢太新宗教東洋学術研究 通号 141 1998-11-18 191-211(R)詳細IB00039125A-
粟谷良道『正法眼蔵』にみる叢林規範としての請益と入室宗学研究 通号 41 1999-03-31 67-72(R)詳細IB00063244A-
粟谷良道『正法眼蔵』に見る叢林規範としての作務宗学研究 通号 42 2000-03-31 55-60詳細IB00020506A-
粟谷良道道元と空思想三論教学と仏教諸思想:平井俊栄博士古稀記念論集 通号 42 2000-10-30 431-450詳細IB00043874A-
粟谷良道『正法眼蔵』にみる叢林規範としての普説と上堂宗学研究 通号 43 2001-03-31 31-36(R)詳細IB00061918A-
粟谷良道宗学論考宗学研究 通号 44 2002-03-31 13-18(R)詳細IB00062951A-
粟津賢太『ポストモダンの新宗教』宗教研究 通号 333 2002-09-30 320-326詳細IB00031909A-
粟谷良道『正法眼蔵』にみる叢林規範としての洗面宗学研究 通号 46 2004-03-15 13-18(R)詳細IB00062314A-
粟谷良道『正法眼蔵』における行仏の思想印度学仏教学研究 通号 111 2007-03-20 239-244(R)詳細ありIB00066187A
粟屋利江歴史研究/叙述に賭けられるもの南アジア研究 通号 22 2010-12-15 185-196(L)詳細ありIB00124487A-
辻本俊郎『無量寿経論』テキスト研究佛教大学仏教学会紀要 通号 26 2021-03-25 117-138(R)詳細IB00212701A
廣田至和国の教主と和国の有情真宗教学研究 通号 42 2021-07-01 74-76(R)詳細IB00217168A
白鳥庫吉西域史上の新研究 (一)東洋学報 通号 42 1911-10-01 350-365詳細IB00018068A-
佐々木----大日本国粟散王聖徳太子奉讃に就いて大谷学報 通号 72 1938-12-01 1-42詳細IB00024966A-
佐田馨苗長爪梵志請問経駒沢大学仏教学会学報 通号 9 1939-02-01 191-201(R)詳細ありIB00043395A-
小串侍常如上人の御隠退と家臣大谷学報 通号 74 1939-06-01 88-101(R)詳細IB00024980A-
久保田量遠支那に於ける仏教寺院の社会的活動性の欠陥支那仏教史学 通号 74 1940-08-15 77-83詳細IB00024325A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage