INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 語義 [SAT] 語義 [ DDB ] 語义

検索対象: すべて

-- 156 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (75 / 21046)  インド仏教 (32 / 8056)  日本 (30 / 68044)  中国 (22 / 18568)  仏教学 (17 / 8082)  日本仏教 (16 / 34674)  中国仏教 (13 / 8864)  倶舎論 (10 / 1226)  大智度論 (9 / 1128)  浄土教 (9 / 5892)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
大田利生浄土教における「不可思議」の語義浄土教と親鸞教学 / 真宗学論叢 通号 11 2011-09-15 1-22(R)詳細-IB00224524A
大塚靈雲法然における「念仏」の語義浄土教と佛教:廣川堯敏教授古稀記念論集 通号 11 2014-10-10 63-79(R)詳細-IB00224234A
藤堂俊英「サンボーガ」の語義について浄土宗学研究 通号 35 2009-03-31 91-92(R)詳細-IB00080875A-
関山和夫大衆の語義について西山禅林学報 通号 12 1967-03-01 16-22詳細-IB00059160A-
村野宣忠翻訳上より見たる因縁の語義について棲神 通号 41 1968-11-20 212-215(L)詳細-IB00197239A-
磯親徳『大日経疏』における「真言門」の語義について智山学報 通号 83 2020-03-31 469-487(R)詳細-IB00211720A
森章司無記説中の‘sarīra’の語義について中央学術研究所紀要 通号 51 2022-11-15 21-46(L)詳細-IB00235434A
宮沢正順「玄中」の語義を中心とした陶弘景・曇鸞・道綽論中国学研究 通号 16 1997-03-15 6-23 (R)詳細-IB00063777A-
小川晃洋中国天台における相承と祖承の語義について天台学報 通号 55 2013-10-11 169-177(R)詳細-IB00124633A-
土橋恭秀Leśyā の語義について東海大学紀要:文学部 通号 33 1980-07-30 51-63(L)詳細ありIB00016822A
宇治谷祐顕「念仏」語の原典学的解釈東海仏教 通号 1 1955-06-30 23-28詳細IB00021544A-
服部正穏法然上人の念仏三昧の語義東海仏教 通号 24 1979-05-30 1-13詳細IB00021720A-
内野尚スッタニパータにおけるlimpatiの多義性と新たな解釈東方 通号 38 2023-03-31 141-156(L)詳細IB00235077A
加藤みち子『仏教漢語 語義解釈――漢字で深める仏教理解』船山徹著、臨川書店、2022年5月刊東方 通号 38 2023-03-31 276-278(L)詳細IB00235145A
小野勝年断中の語義について牛場氏の所説を読む東方学 通号 23 1962-03-01 62-64(R)詳細IB00034949A-
遠藤信一『倶舎論』における対治論(2)東洋大学大学院紀要:文学研究科 通号 28 1992-02-28 141-152詳細IB00027725A
福井文雅道士と道人東洋文化 通号 57 1977-03-30 1-17詳細IB00038698A-
梶原三恵子ヴェーダ文献におけるbrahmacārín-の語義東洋文化研究所紀要 通号 175 2019-03-01 61-103(L)詳細ありIB00213109A
張偉『教行信証』を中国語で読む試み同朋大学佛教文化研究所紀要 通号 21 2002-03-31 1-17(L)詳細ありIB00027579A-
宮坂宥勝Saptotsadaの語義について名古屋大学文学部研究論集:哲学 通号 93 1985-03-31 11-20詳細IB00028159A
1 2 3 4 5 6 7 8
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage