氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑
| 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
下田一太 | 前アンコール時代の都市と建築にみる国土聖化の構想 | 東南アジア / アジア仏教美術論集 通号 | 2019-02-25 | 405-434(R) | 詳細 | | IB00251775A | |
淺湫毅 | クメール・アンコール時代の九曜像について | 東南アジア / アジア仏教美術論集 通号 | 2019-02-25 | 229-251(R) | 詳細 | | IB00251764A | |
鈴木 雄太 | 「初発心時便成正覚」に関する一・二の問題 | 佛教文化学会紀要 通号 27 | 2019-01-01 | 269-293(R) | 詳細 | | IB00191647A | |
浜中沙椰 | モンゴル時代におけるチベット仏教信仰に西夏が与えた影響 | 日本西藏學會々報 通号 64 | 2018-12-25 | 1-12(L) | 詳細 | | IB00260339A | |
郡嶋昭示 | 聖光の聖道浄土二門の教判説と当時の仏教 | 印度学仏教学研究 通号 146 | 2018-12-20 | 92-97(R) | 詳細 | | IB00187197A | ncid/BN11992379, ncid/BN02783072, ncid/BN02973883, ncid/BN12585891, ncid/BB17213051, ncid/BN08042950, ncid/BN12101703 |
山口希世美 | 平安時代の逆修の変遷 | 印度学仏教学研究 通号 146 | 2018-12-20 | 178-181(R) | 詳細 | | IB00187219A | naid/110000046384, IB00036446A, ncid/BA49258744, ncid/BN00641736, ncid/BN01658858, ncid/BN07646818, ncid/BN01534560, ncid/BB01741298, naid/40001291053, naid/110000282491, ncid/BN01168101, ncid/BN0145428X |
松園斉 | 鎌倉時代における説話集編者の歴史認識 | 人間文化:愛知学院大学人間文化研究所紀要 通号 33 | 2018-09-20 | 35-64(R) | 詳細 | | IB00228658A | |
澤井義次 | 東洋思想の共時的構造化へ | 井筒俊彦の東洋哲学 通号 0 | 2018-09-15 | 233-257(R) | 詳細 | | IB00214614A | |
佐藤達全 | 3法令同時改正〈平成29年3月〉の意味と仏教保育について | 曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 19 | 2018-08-31 | 33-38(L) | 詳細 | | IB00206212A | |
-------- | 長澤昌幸著『一遍仏教と時宗教団』 | 浄土学 通号 55 | 2018-06-30 | 302-303(R) | 詳細 | - | IB00179729A | |
江島尚俊 | 江島尚俊・三浦周・松野智章編『シリーズ 大学と宗教Ⅱ 戦時日本の大学と宗教』 書評へのリプライ | 宗教と社会 通号 24 | 2018-06-09 | 130-133(L) | 詳細 | - | IB00212898A | |
武井順介 | 江島尚俊・三浦周・松野智章編『シリーズ 大学と宗教Ⅱ 戦時日本の大学と宗教』 | 宗教と社会 通号 24 | 2018-06-09 | 127-130(L) | 詳細 | - | IB00212897A | |
ストーンジャクリーン | 戦時下における日蓮門下と「不敬」問題 | 近代仏教 通号 25 | 2018-05-23 | 27-37(R) | 詳細 | - | IB00177370A | - |
大澤信 | 高麗時代における「被帽地蔵」の図像受容に関する考察 | 朝鮮半島 / アジア仏教美術論集:東アジア6 通号 25 | 2018-05-10 | 315-348(R) | 詳細 | - | IB00252229A | |
崔聖銀 | 高麗時代の仏教彫刻と五代・宋の仏教美術との関係 | 朝鮮半島 / アジア仏教美術論集:東アジア6 通号 25 | 2018-05-10 | 385-419(R) | 詳細 | - | IB00252235A | |
津田徹英 | 統一新羅時代における八金剛ならびに八大明王の造像 | 朝鮮半島 / アジア仏教美術論集:東アジア6 通号 25 | 2018-05-10 | 207-232(R) | 詳細 | - | IB00252080A | |
車順喆 | 三国時代古墳にみられる仏教美術 | 朝鮮半島 / アジア仏教美術論集:東アジア6 通号 25 | 2018-05-10 | 73-99(R) | 詳細 | - | IB00251884A | |
井原木憲紹 | 学校長大平日晋上人時代の思い出 | 興隆学林紀要 通号 15 | 2018-03-31 | 44-46(R) | 詳細 | - | IB00230847A | |
宮城洋一郎 | 奈良時代の菩薩戒の系譜 | 淑徳大学長谷川仏教文化研究所年報 通号 42 | 2018-03-31 | 107-129(R) | 詳細 | - | IB00244842A | |
坂爪悠馬 | 江島尚俊・三浦周・松野智章編『戦時日本の大学と宗教』(シリーズ 大学と宗教II)(法藏館、二〇一七年三月) | 比較思想研究 通号 44 | 2018-03-31 | 202-203(R) | 詳細 | - | IB00223121A | |