INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 言葉 [SAT] 言葉

検索対象: すべて

-- 302 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (140 / 67920)  言葉 (101 / 101)  インド (80 / 21003)  日本仏教 (53 / 34622)  仏教学 (42 / 8044)  親鸞 (36 / 9544)  中国 (24 / 18545)  インド仏教 (21 / 8049)  仏教 (20 / 5148)  宗教学 (18 / 4059)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
中谷英明潜在自我意識(papañca)と認識(saññā)の転換印度学仏教学研究 通号 123 2011-03-20 207-216(L)詳細ありIB00092792A
那須英勝妙好人の言葉と行動への現代的アプローチ印度学仏教学研究 通号 123 2011-03-20 273-274(L)詳細ありIB00092782A
裵慶娥Prajñākaraguptaにおける言葉の意味論印度学仏教学研究 通号 123 2011-03-20 90-93(L)詳細ありIB00092983A
李泰昇玄奘はなぜ『般若心経』において自性という言葉を翻訳しなかったのであろうか印度学仏教学研究 通号 132 2014-03-20 163-167(L)詳細ありIB00138574A
岩崎陽一The Meaning of ‘‘Meaning”印度学仏教学研究 通号 142 2017-03-25 44-50(L)詳細ありIB00170329A
澤井義次シャンカラ派における聖典の言葉と修行階梯印度学仏教学研究 通号 147 2019-03-20 272-279(R)詳細IB00191531Ancid/BA68796357, ncid/AA00240440, ncid/BA28005591, ncid/BA09090469, ncid/BN14171889, ncid/BN01196424, ncid/BN02151206, ncid/BB09269709, IB00035499A, IB00159276A, IB00164907A, ncid/BA16895957, ncid/BA24251891
岡崎康浩The Realities and Verbal Behaviors in the Quyin jiashe lun印度學佛敎學硏究 通号 148 2019-03-25 122-129(L)詳細IB00193706A120000886538, OCLC663752857, BB15610196, BN1117371X, BN04652268, ncid/BN08526094, OCLC835770179, BN05556463
塩田宝澍Subodhālaṅkāraにおける言葉の修辞と意味の修辞印度學佛敎學硏究 通号 155 2021-12-20 23-26(L)詳細ありIB00222241A
石田尚敬モークシャーカラグプタによる〈他の排除〉の分類印度學佛敎學硏究 通号 159 2023-03-22 113-119(L)詳細IB00238581A
高島淳タントリズムにおける言葉の呪力インド思想3 / 岩波講座東洋思想 通号 7 1989-08-23 139-155(R)詳細IB00123875A-
立川武蔵月称註『明らかな言葉』二章和訳・解説(二)インド哲学と仏教:藤田宏達博士還暦記念論集 通号 7 1989-11-10 433-455(R)詳細IB00045209A-
八力広喜立川武蔵著『中論の思想』印度哲学仏教学 通号 10 1995-10-30 397-398(R)詳細IB00030176A-
巌城孝憲親鸞における光と言葉印度哲学仏教学 通号 11 1996-10-30 231-244(R)詳細IB00030192A-
神子上恵生インド仏教における言葉による宗教的真理の伝達の問題印度哲学仏教学 通号 20 2005-10-30 14-37詳細IB00057902A-
岩崎陽一Tattvacintāmaṇiにおける言葉の妥当性の根拠と確定方法インド哲学仏教学研究 通号 17 2010-03-31 41-55(L)詳細ありIB00098618A-
畝部俊也言葉の使用の根拠としての「存在」インド哲学仏教学研究 通号 22 2015-03-16 295-311(L)詳細IB00204946A
森章司パーリ大蔵経インド哲学仏教学への誘い:菅沼晃博士古稀記念論文集 通号 22 2005-03-10 283-285(L)詳細IB00083792A-
小川英世パーニニ文法学<言葉の領域外不使用の原則>についてインド論理学研究 通号 7 2014-11-30 53-78(L)詳細IB00207962A
岩崎陽一ガンゲーシャの言葉補充説インド論理学研究 通号 7 2014-11-30 301-314(L)詳細IB00207972A
下田正弘仏説の特徴について叡山学院研究紀要 通号 27 2005-03-20 127-147(R)詳細IB00220780A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage